ハンバーグ&オニオングラタンスープ
2009年11月18日(水)
TBSテレビ
時短生活ガイドSHOW
山本高広さんが、お得意の『ものまね』もしながら洋食7品を20分で作り上げていました。卵もパン粉も使わないハンバーグ!時短テクは、お菓子の「かっぱえびせん」をつなぎに使う驚きのレシピです\(◎o◎)/
【ハンバーグ】時短レシピ
(タネ)
合びき肉…400g
マヨネーズ…大さじ2
かっぱえびせん…20g
冷凍タマネギ(みじん切り)…1/4個
シメジ…50g(石づき取り除き、ほぐして)
(ソース)
お好み焼きソース…適量
トマトジュース…200cc
(飾り) (ブロッコリーなど私は使用してます)
スライストマト…2枚
レタス…30g
<作り方>
●「かっぱえびせん」を細かく砕いておく
*タネ作り*
1.ビニール袋に合びき肉、タマネギ、かっぱえびせん、マヨネーズを入れてよく混ぜる。
※かっぱえびせんを入れるだけで、つなぎの代わり!塩味がついているので味付けいらず。
※マヨネーズを入れることで、火の通りが早くなる!!しかも中からふっくら焼き上げてくれる。
2.ビニール袋を4等分にしばり、形成したハンバーグをアルミホイルの上に包み入れる。(写真は2等分です)
※ビニール袋で形を作ると、手も汚れず、便利!!
3.アルミホイルにシメジ、トマトジュース、お好み焼きソースを入れ、グリルで15分焼く。
※トマトジュースとお好み焼きソースを使うことで、簡単デミグラスソース!!
4.レタス、スライストマト2枚を盛り付け、ホイル包みハンバーグを乗せて完成!
※レタスの芯は空き缶で抜き取る!!野菜の水きりは、ザルにタオルを巻き振る。 (水が飛びますのでご注意ください)
『かっぱえびせん』は、まったく気がつかないほど「つなぎ」の役目をはたし、塩味もしました!グリルは、中央が凸でホイルをかなりつぶした上に、10分経過しても火が通ってる様子が無く、残念ながらフライパンで蒸し焼きしました。
炒める時間を「冷凍タマネギ」を使うことで短縮する【オニオングラタンスープ】のレシピは、続きに書きました。
↓ ↓
【オニオングラタンスープ】時短レシピ
冷凍タマネギ…3/4玉
バター…20g
コンソメ…小さじ4
水…500cc
食パン…1枚
(6枚切り1/4カットしていたようです)
シュレッドチーズ…20g
冷凍パセリ…適量
<作り方>
1.冷凍された玉ネギを薄切りにし、バターと一緒にフライパンで炒める。
※冷凍玉ネギを使用すると、一瞬で飴色玉ネギになる。
3.食パンにチーズを乗せてトースターで焼き、スープの上に飾る。 パセリをふりかけて完成!!
※冷凍パセリを冷凍すると一瞬で粉々に!!
ウチにあった「あぶらふ」をオリジナルで使いました。キズナ食堂(11月21日)でも話題になってましたが、「あぶら麩」は丼ぶりや煮物、お味噌汁やうどんになど、あると便利ですねぇ!
「冷凍たまねぎ」を使って、オニオングラタンスープを作っています
↓ ↓ ↓
●【油麩のオニオングラタンスープ】⇒レシピはこちらです
●【簡単!油麩丼】⇒レシピはこちらです