焼きビーフン
ゲスト:黒谷友香さん
~焼きビーフン~
味付けビーフンばかり使っていたので、今回、乾燥ビーフンから調理するレシピに初めてチャレンジしてみました~!1分下茹でした状態では、「硬麺」なので心配でしたが、調味料を吸って硬さも味付けも、なかなか上手に出来たかと思います。
【焼きビーフン】レシピ
<材料> 3人分
(ビーフン)
乾燥ビーフン…150g
湯…適量
油…大さじ3
(具材)
豚モモ肉…60g
芝エビ…9尾
キャベツ・タマネギ・もやし…各60g
ニンジン…20g
干し椎茸…2枚
ほうれん草…35g(チンゲンサイ代用)
(赤ピーマン追加してます)
(下味)
芝エビ…塩 少々
酒…小さじ1
卵白…小さじ1
片栗粉…小さじ2
油…小さじ1
豚モモ肉…塩 少々
酒…小さじ2
全卵…大さじ1/2
片栗粉…小さじ2
油…小さじ2
(合わせ調味料)
中華スープ…80cc
砂糖…小さじ2
酒…大さじ1
醤油…大さじ1
たまり醤油…小さじ2
オイスターソース…大さじ1と1/2
塩・胡椒…少々
(仕上げ)
油(炒め用)…適量
ニンニク(みじん切り)…1/2個
ゴマ油…大さじ1
煎りゴマ…適量
<作り方>
ビーフン
★1分ほど茹でて、流水で絞める。食べやすい長さにカットし、少量の油を絡ませておく
※油を絡ませることで、ダマを防ぐ
具材
★豚モモ肉・キャベツ・ニンジン・タマネギ・椎茸を細切りにする。ほうれん草は茎のみを使用、ザク切りする
下味&油通し
★エビに卵白、塩、酒、片栗粉、サラダ油を加え、下味を付ける
★細切りした豚モモ肉に全卵、塩,酒、片栗粉、サラダ油を加え、下味を付ける
★エビ・豚モモ肉を140度の油で、それぞれうっすら色づく程度に油通しする(中火)
↓ ↓ ↓
<仕上げ>
1.フライパンに油(炒め用)をひき、ニンニクを加え、香りを出す(中火2.キャベツ、タマネギ、もやし、ニンジン、椎茸、豚モモ肉を加え炒める3.野菜に油がまわったら、ビーフンを加えて炒める
4.合わせ調味料を加える(強火) 汁気がなくなったらエビとほうれん草を加える
5.ゴマ油を回し入れ、皿に盛りつけたら、煎りゴマを振りかけ完成!
具材も細切りで合わせて、麺と食べやすかったです!野菜がたっぷりでヘルシーなメニュー、おすすめです★★★「たまり醤油」 を使うともっと美味しいのかなぁ(⌒~⌒)
後日談・・・
4mm幅のタイビーフンを発見!!(右写真)
堺巨匠は、このタイプを使用したのかなぁ?
所々に麺が太く見えたので、今度はこのビーフンで作ってみようかと思います。 違うかなぁ