オムライス
2013年4月13日(土)
TBSテレビ
チューボーですよ!
~オムライス~
ゲスト:唐沢寿明さん
チューボーですよ!では、チキンライスをとろとろ卵で包む【オムライス】を作って紹介していました。
チキンライスは、大きく切った具材が口の中でゴロゴロッと主張するボリュームあるチキンライスです。 時間がない時、卵がない時などは、そのままでもいける!食べ応えのある「チキンライス」でした。
ちなみに、フライパンの柄を叩いて格闘しましたが、やっぱり包めませんでしたぁ(T_T) 上写真でも、チキンライスが下からはみ出してます(^_^;)
フライパンの中で、卵が返るどころか、どんどん開いて、チキンライスが広がってきちゃいます(>_<) なので、強引に覆いかぶせました(^_^;) 練習が必要ですねぇ~
あ、でも!卵のふわっ、とろとろ感は、だいぶよく仕上がりました。卵に生クリーム必要?と思いましたが、かたまるのを遅らせる効果があるようなので、そのおかげかもしれませんね(^_-)-☆
【オムライス】レシピ
<材料>
(チキンライス) (3人分)
鶏ムネ肉…120g
玉ネギ…60g
マッシュルーム…30g
グリーンピース…15g
無塩バター…30g
ご飯(温かい)…450g
白ワイン…大さじ2
塩…小さじ1
コショウ…適量
ケチャップ…120g
(オムライス) (1人分)
全卵(M玉)…3個
生クリーム…小さじ2
塩…少々
無塩バター…15g
チキンライス…180g
ケチャップ…適量
【オムライス】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:2人分弱(ご飯200g:ケチャップ60g)
*チキンライスを作る* 1.鶏ムネ肉(120g)は1.5cm角に切ります。玉ネギ(60g)は1cm角に、マッシュルーム(30g)は5mm幅にスライスし、変色しないようレモン水(分量外)に浸けておきます。
※鶏肉は縮む分を考えて1.5cm角に、玉ねぎは具としての存在感を強調して1cm角に切る
(私は、マッシュルームを炒める直前に切り、レモン水は省略しました)
2.フライパンに無塩バター(30g)を溶かし、玉ネギを中火で炒めます。
玉ネギがしんなりしてきたら、鶏ムネ肉を加えます。
3.鶏ムネ肉全体が白っぽくなったら、マッシュルーム、グリーンピース、白ワイン(大2)を加えます。
アルコールが飛んだら、温かいご飯(450g)を加え、ほぐしながら炒めます。
※白ワインを加えることで、香りを加えつつ具の旨味をまとめてくれる
4.ご飯がほぐれたら、塩(小1)、コショウ(適量)、ケチャップ(120g)で味付けます。
※ケチャップを加えたら、1粒1粒全体に行きわたるまで強火であおる
*包み仕上げる* ※1人分ずつ作る
5.ボウルに全卵(3個)に生クリーム(小2)、塩(少々)を加え、コシが切れるまでしっかりと混ぜます。
6.フライパンに無塩バター(15g)を入れ、バターが溶けきる手前で卵を入れ、中火で菜箸を使ってスクランブルします。
7.表面にヒダが出来たら、火から外し、チキンライス(1/3量)を全体に敷き詰めます。
放送:周囲がかたまってきて、中はまだトロトロ半熟状態くらいでした。
8.再び火にかけたら、フライパンの柄を叩き包み上げます。
皿に盛りつけ、ケチャップ(適量)をかけて【オムライス】の出来上がり
●チューボーですよ!の放送をみて参考にしながら、作りレシピをあげました。