ロールキャベツ
2014年10月5日(日)
TBS
噂の東京マガジン
~やってTRY! ~
噂の東京マガジンでは、【ロールキャベツ】 をやってトライ!していました(13人中3人成功)。
これから寒くなる季節には、煮込み料理が恋しくなりますよねぇ(*^。^*)
スタジオでは、キャベツを小さな円形に切って、一口サイズの【ロールキャベツ】を作っていました。
< 実際に作ってみました!! >
キャベツがお高いので、半玉を買ってきて作ってみました。
でも、円形に切り抜く作業で、思うような枚数が取れませんでした(+_+)
なので、本来は1人3個ずつですが、我が家は2個ずつです。
肉だねは、分量通りなので、一口サイズよりもやや大きめの
ロールキャベツが出来上がりました。
本来は、もうちょっと小さめ。
コロンとして、見た目が可愛らしいです(^^♪
鶏ガラスープでキャベツを下茹でしながら下味もつける
というところを、実は失敗しました(*_*)
ただのお湯で下茹でしただけ・・・そのためなのか?
仕上がりが、なんか物足りない感じになって、
ちょっと残念な結果となりました(T_T)
◆◇◆ 【ロールキャベツ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★☆
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラップに包んで、電子レンジ加熱するだけと簡単!
煮込み時間を短縮出来るレシピです。
キャベツを円型抜きするちょっと手間が・・・星2つに。
【ロールキャベツ】 のレシピは続きです♪
■■■ 【ロールキャベツ】レシピ ■■■
<材料> 6個分
キャベツ…6枚
鶏ガラスープ…適量
合挽き肉…100g
卵…1/2個
塩…少々
黒コショウ…少々
ナツメグ…少々
玉ねぎ(みじん切り)…1/2個
サラダ油…少々
コーンスターチ…適量
《ソース》
トマト缶(ダイスカット)…300g
オリーブオイル…大さじ1
にんにく(みじん切り)…小さじ1
鷹の爪…少々
パルメザンチーズ…適量
<作り方> 写真:肉だね分量通り(キャベツ若干少なめ4個分)。ソースは半量
1、玉ねぎ(1/2個)はみじん切り し、炒めておきます。 鶏ガラスープ(適量)でキャベツ(6枚)は下茹でします(1分ぐらい)。
※鶏ガラスープでキャベツに下味をつけて、煮込み短縮
2、茹でたキャベツを直径5cmぐらいの円型抜きで抜きます(24枚)。
※余ったキャベツはタネに入れるので細かく切っておきます。
(私は、コップを使って円型に抜きました)
3、ボウルに合挽き肉(100g)、塩(少々)、卵(1/2個)、黒コショウ(少々)、ナツメグ(少々)、炒めた玉ねぎ、2の細かく切ったキャベツを入れ、粘りが出るまでよく混ぜてタネをつくります。
4、(2)の円型抜きしたキャベツ1枚ずつにコーンスターチ(適量)を塗り、(3)を適量のせます。
※コーンスターチがなければ片栗粉でもよい
ラップの上に4枚重ねます(4枚で1個作ります)。
5、(4)をラップでギュッと絞るように成型し(6個)、紐でくくって600wの電子レンジで3分加熱します。
6、オリーブオイル(大1)でにんにく(みじん切り 小1)、鷹の爪(少々)で炒め、トマト缶(ダイスカット 300g)を入れてソースを作ります。
7、(6)のソースに(5)を入れて、よく絡めます。
8、器に盛り付け、パルメザンチーズ(適量)をふり【ロールキャベツ】 の出来上がり。
●噂の東京マガジン やってTRY!の放送を参考に作ってみました。