カルボナーラ
2014年7月6日(日)
TBSテレビ
噂の!東京マガジン
やってTRY!
~カルボナーラ~
噂の!東京マガジンでは、パスタの大人気メニューから【カルボナーラ】をやってトライ!していました(12人中、1人成功)。
みんな食べているので、とろみがある感じは分かっていてもなかなか難しかったようです。
スタジオでは、レモンを加えた爽やかなカルボナーラを作っていました。どんな味なんでしょう? 気になりますよね!
■■■ 「アルポルト」 片岡護さんさん【カルボナーラ】レシピ ■■■
<材料> 1人分
パスタ…80g
オリーブオイル…大さじ1
ベーコン…40g
ニンニク…1/2ヶ
白ワイン…20cc
卵黄…1ヶ
全卵…1ヶ
生クリーム…大さじ1
パルメザンチーズ…30g
塩…少々
黒コショウ…少々
レモン汁…大さじ1と1/2
レモンの皮…適量
◆ 実際に作ってみました!! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
気になって早速、作ってみました。
生クリームのコクがありつつ、サッパリとしたカルボナーラに仕上がりました。
だいぶ、水気(?)もある感じで、パルメザンチーズを減量したからかな?!
でも、とにかく最後までスッキリと食べられました。
料理の詳細、感想はあとがきで♪
<作り方> 調理時間20分ほど / 写真:2人分(パルメザン・レモン汁は減量)
下ごしらえ
1.お湯をたっぷり沸かし、塩(分量外)を加えてパスタ(80g)を茹でます。レモン(適量)は卵液に加える皮(少々)をさっと茹で千切りに、トッピング用に皮1切れ、皮のすりおろし(少々)を用意します。
●放送:ベーコン(厚切り40g)は5�o幅くらいに切ったものを用意してました。
⇒私は、ベーコン薄切りで。すりおろしは省略しました
2.卵液の卵(全卵1個、卵黄1個分)、生クリーム(15cc)、パルメザンチーズ(10gくらい)、塩・コショウ(適量)を混ぜ合わせる。
仕上げる
3.フライパンにオリーブオイル(大1)、たたいたニンニク(1/2ヶ)、ベーコンを炒めます。
4.オリーブオイルにニンニクの香りがついたらニンニクを取り出し、火をとめて白ワイン(20cc)、千切りしたレモンの皮(適量)を入れ再火し少し加熱します。
●放送:パスタの茹で汁(カレースプーン3杯くらい)を加えてました。
5.アルコールがとんだら、湯きりしたパスタを加えてかるく混ぜ、火からはずして2の卵液を加え入れよく絡めます。
※絡める時は火を切ること。卵が固まってきたら茹で汁を入れて調節してください。
6.さらにレモン汁(大1と1/2)、パルメザンチーズ(適量)を加え入れて絡めます。
7.お皿に盛り、レモンの皮、皮のすりおろし、黒コショウ(各少々)を振って【カルボナーラ】の出来上がり
===================
◆◇◆ あとがき ◆◇◆
===================
<作ってみた感想>
ウチにある食材で作れたので、ラッキー!
でも、卵白が余ってしまうレシピで、少し残念です(^_^メ)
そして、レモンを効かせたカルボナーラは、
コクがありつつ、いつもよりもサラッと入る感じありました。
レモンの風味よりも、酸味が勝ってます(^_^.)
酸味が苦手な主人に合わせて、レモン汁を減らして作りました。
それでも、十分にレモンが効いてます!
主人は、「どうなのかなぁ~」とあまり満足できなかったようで(*_*)
皆さんも作られて、ご感想お聞かせください(^_-)-☆
●噂の!東京マガジンの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。