鶏みそ甘辛ジンジャー
2011年12月28日(水)
TBSテレビ
はなまるマーケット
~とくまる免疫力アップ!~
冬の寒さも本番!ということで、はなまるマーケットでは、免疫力をアップしましょう!と、2011年に放送されたレシピの中から、生姜のジンジャーシロップなどのレシピをあらためて紹介していました。
【ジンジャーシロップ】は、紅茶に入れたりお湯で割ってホットジンジャーレモンにしたり!ヨーグルトや肉じゃがの砂糖代わりに使ってもOK!という優れもの!!
早速、【ジンジャーシロップ】から作ってみました。ヨーグルトにかけてみました(写真右)。甘めで使いやすいです!
味噌と合わせた【みそジンジャー】にすると、厚揚げにつけたり、調味料として【鶏みそ甘辛ジンジャー】が出来ます!って、魅力的で重宝しそう♪
早速、夕飯に【鶏みそ甘辛ジンジャー】も作ってみました(写真上)。しっかりした甘辛い味付けで、ご飯がすすみました♪ キャベツも合わせて食べられてこれは、気に入りましたぁ(^O^)/
ショウガ料理専門店「祝茶房(しゅくさぼう) 紅拍手」さんの森島土紀子店長の【鶏みそ甘辛ジンジャー】レシピ
<材料>
鶏むね肉・・・1枚
小麦粉・・・大さじ2
(A)
みそジンジャー・・・大さじ1(続きを参照に)
コチュジャン・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
めんつゆ(2倍)・・・大さじ2
水・・・大さじ3
ショウガ(みじん切り)・・・10g
長ネギ(みじん切り)・・・適量
油・・・大さじ2
(付け合わせ)
キャベツ・・・適量
【鶏みそ甘辛ジンジャー】【ジンジャーシロップ】【みそジンジャー】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
【鶏みそ甘辛ジンジャー】の作り方
1.鶏むね肉は食べやすい大きさにスライスし、小麦粉をまぶしておきます。
2.ボウルに(A)のみそジンジャー、コチュジャン、酒、めんつゆ、水、みじん切りにしたショウガ、長ネギを入れて、よく混ぜ合わせてタレを作っておきます。
3.油を引いたフライパンを熱し、1の鶏肉を入れて、中火で、両面に焼き色が付くまで焼きます。
(私は、玉ねぎを追加しました)
4.焼き色が付いたら2の合わせ調味料を入れ、中火のままよく絡めて、タレにとろみが付いたら【鶏みそ甘辛ジンジャー】の出来上がり。
放送:キャベツ(千切り)の上に盛り付けてました。
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【ジンジャーシロップ】レシピ
<材料> 写真:半量
ショウガ・・・60g
水・・・500cc
砂糖・・・300g
<作り方>
1.鍋に2ミリくらいの厚さにスライスしたショウガ、水、砂糖を入れて火にかけます。
(放送:皮つきのままでした)
2.沸騰したら弱火にして約20分加熱すれば【ジンジャーシロップ】の出来上がり。
<保存方法>
熱湯消毒した密閉ビンに入れて粗熱が取れたら、冷蔵庫で約1ヶ月保存可能
※ジンジャーシロップのアレンジ
・「ホットジンジャーレモン」…お湯で割って、レモンを加える
・紅茶に入れる
・ヨーグルトにかける(右写真)
・肉じゃがなどの煮物を作るときに、砂糖代わりに使ってもOK
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【みそジンジャー】レシピ
<材料>
みそ・・・300g ※味噌は何を使ってもOK
ジンジャーシロップ・・・1/3カップ
<作り方>
1.ボウルに味噌と上記のジンジャーシロップを入れて、ダマが無くなるまでよく混ぜれば【みそジンジャー】の出来上がり。
※みそジンジャーのアレンジ
・厚揚げにつけて食べる
・野菜炒めの調味料に!