豚丼のタネ
2012年5月2日(水)
TBSテレビ
はなまるマーケット
~殿堂入りブロガーレシピ~
はなまるマーケットでは、殿堂入り料理ブロガー「みきママ」さんと「かな姐」さんに注目。
その中でも、それぞれ絶大な支持を得た人気No.1レシピを大公開していました!みきママさんの人気の秘密は、お手頃で豪華、アレンジが効くところ。
今日、紹介していた【豚丼のタネ】は、1度作ったら【豚丼】や【韓国風スタミナ炒め】、他にも3つの料理にアレンジが可能と、ものすごく魅力的ですっ!!!
早速、私も【豚丼】と【韓国風スタミナ炒め】にして今日はいただきました。
【豚丼】は、ご飯のすすむ味付けでよかったし、【韓国風スタミナ炒め】は全然、違う料理になって美味しい(*^。^*)
放送のコメント通り、ごま油を加えることで、また違うおいしさで【豚丼のタネ】は、人気ナンバー1に納得の重宝なレシピです♪♪♪
【豚丼のタネ】レシピ
<材料>
豚こま肉…600g
タマネギ…1個(薄切り)
しょう油…大さじ6
砂糖…大さじ3
酒…大さじ3
みりん…大さじ3
おろしショウガ…小さじ1
みきママさんの【豚丼のタネ】の作り方やみきママさんアレンジレシピ【韓国風スタミナ炒め】は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1/4量
1.フライパンに油をひき、タマネギを炒めます。
タマネギがしんなりしてきたら、豚こま肉を加えて炒めます。
2.肉の色が変わったらおろしショウガ、酒、砂糖、しょう油、みりんを加えて強火でからめて【豚丼のタネ】の出来上がり
温かいご飯の上にのせて、【豚丼】の出来上がり
※粗熱を取って保存袋に平らに広げて入れ、冷凍保存が可能(6等分くらいに小分けすると使いやすい)。
(レンジで解凍する際の目安は、豚丼のタネ200gに対し600Wで1分30秒ほど)
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【豚丼のタネ】を使った、みきママさんアレンジレシピ
【韓国風スタミナ炒め】レシピ
<材料> 4人分
上記の豚丼のタネ…200g
ニンジン…1/3本(細切り)
ピーマン…1個(細切り)
春雨…40g(もどす)
おろしニンニク…小さじ1/2
コチュジャン…小さじ1/2(私は省略)
ゴマ油…大さじ1/2
<作り方> 写真:半量ほど
1.温めたフライパンに豚丼のタネ、ニンジン、ピーマン、春雨、おろしニンニク、ゴマ油、コチュジャンを加えて炒めます。
(私は、春雨を茹でて戻した時に、ニンジンもかるく下茹でしました)
2.ニンジンがやわらかくなるまで炒めたら【韓国風スタミナ炒め】の出来上がり