激うまシュウマイ
2011年1月21日(金)
TBSテレビ
はなまるマーケット
とくまるレシピ
~シュウマイ~
以前、はなまるマーケットで紹介された崎陽軒さんの【激うまシュウマイ】。このレシピは、自宅で作れるように、材料・調味料が手軽なところが、とても気に入っています!
★実際に作ってみましたが・・・★
これが、やっぱり美味しい!!崎陽軒さんの帆立の貝柱を使った「本家シウマイ」には及びませんが、肉々しく、ジューシーでうまみがギュッと詰まった感じでいいんです!!
タマネギを片栗粉でしっかりコーティングする点も、仕上がりが「だれない」ポイントかもしれませんね。横浜名物・崎陽軒さんが、「これさえ覚えれば、美味しいシュウマイができる!」と直伝の【激うまシュウマイ】オススメです!(^^)! レシピは続きに
≪追記≫
●えのきだけがたっぷり入った焼売です!こちらもオススメ♪
NHKあさイチ(2014年3月6日放送) ⇒ 【えのきシューマイ】レシピはこちら
崎陽軒さんおすすめ【激うまシュウマイ】レシピ
<材料> 24個分
豚ひき肉・・・300g
※豚バラ肉や豚肩ロースを粗みじん切りするのもオススメです
タマネギ・・・1/2個(みじん切り)
干しシイタケ・・・3~4枚(戻してみじん切り)
シュウマイの皮・・・24枚
塩・・・小さじ1
片栗粉・・・大さじ1・1と1/2
(合わせ調味料)
オイスターソース・・・小さじ1
しょう油・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ1
ゴマ油・・・少々
コショウ・・・少々
<作り方> 写真:1/2量(10個出来ました)
*タネ作り* 1.タマネギ(1/2個)はみじん切りにし、片栗粉(大1)をまぶしておきます。
※片栗粉をまぶすことで、タマネギの旨みをキープ!
2.合わせ調味料のオイスターソース(小1)、しょう油(小2)、砂糖(小1)、ゴマ油(少々)、コショウ(少々)を合わせます。
ボウルに豚ひき肉(300g)、塩(小1)を入れ、叩くように混ぜ合わせて粘りを出し、合わせ調味料を加えて肉にしっかりと下味をつけます。
※豚肉をボウルに叩きつけて、肉に粘りを出し食感をUP!
3.2に戻してみじん切りした干しシイタケ(3~4枚)を加え混ぜ、1のタマネギを加えてさらに混ぜ、 仕上げに再度、片栗粉(大1と1/2)を入れて混ぜ合わせます。
タネを1~2時間冷蔵庫で寝かせます。
※冷蔵庫で寝かせることで味がなじんでおいしさUP!
*成形・仕上げ* 4.皮に割り箸の太い部分でタネをのせたら、タネの中央に割り箸の太い部分をまっすぐ立ててひっくり返します。
上から手で握って皮を整えて、さらにひっくり返してタネから割り箸を抜き、上から押します。
仕上げに表に指でくぼみをつけて、座りをよくします。
(私は、ヘラで肉だねを皮にのせ自己流で成形しました)
5.沸騰したお湯を使って蒸し器で約10分蒸して、【激うまシュウマイ】の出来上がり。
●以前、放送を見て参考にしながら作った当ブログより、再チャレンジです。