完熟トマトドレッシング
2011年8月30日(火)
TBSテレビ
はなまるマーケット
とくまるレシピ
~万能ダレ~
今日のはなまるマーケットは、本当に使える噂の『万能ダレ』というテーマでした。
以前、「これさえあればレシピ」で大反響だったちょりまめ日和さんが、トマトを使った【完熟トマトドレッシング】を紹介してくれました。
「ゴクゴク飲みたくなる!」
と今回も薬丸さん・岡江久美子さん・柴田理恵さんに大絶賛のレシピでした!
だいぶ熟れてきたトマトが我が家にあったので、早速、作ってみましたよぉぉぉ!!
「おいしいぃぃぃ\(^o^)/」
たしかに、飲みたくなるぅ!
少し甘めのところが主人も好みそう♪
この【完熟トマトドレッシング】は、フライやオムレツにもGood!
私は温野菜のドレッシングとして(写真右)。
そうめんにもオススメ!なんですって。
【完熟トマトドレッシング】と豆乳をたっぷりかけて、ラー油をアクセントにトッピング~
めんつゆを少し加えて、私好みでいただきました♪(写真右)
ちょりまめ日和さんのお馴染みレシピ【塩鶏】にかけたりと、重宝する万能ダレでした(^_-)-☆
ちょりまめ日和さんの【完熟トマトドレッシング】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
【完熟トマトドレッシング】レシピ
<材料>
トマト・・・大2個
塩・・・少々
酒・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ2
ニンニク・・・1片
ショウガ・・・1片
砂糖・・・大さじ1
味噌・・・大さじ1
酢・・・大さじ2
すりゴマ(白)・・・大さじ2
<作り方> 写真:とまと(中2個)で、250mlくらい出来ました
1.トマトのヘタを取り除き、深めに十字の切りこみを入れます。
※完熟とまとを使うことがおすすめです
(青い場合⇒新聞紙にくるみ、霧吹きし風通しのよい所に置いておくと赤みが増すそうです)
2.1のトマトを耐熱ボウルに入れて、塩、酒、ごま油をトマトの窪みに流し込むように加えます。
3.2にふんわりラップをして電子レンジで5~6分ほど加熱します(600W)。
加熱後は、そのまま放置。5分ほど蒸らし粗熱をとります。
4.3に皮をむいたニンニク、ショウガ、砂糖、味噌、酢、すりゴマを加え入れます。
ハンドミキサーで全体がなめらかになるまで撹拌します。
※撹拌するので、ニンニクやショウガは、皮をむきそのままでOK
5.塩で(分量外)味を調えたら【完熟トマトドレッシング】の出来上がり
●ハンドミキサーが無い場合●
⇒私はミルミキサーを使用(写真右)
トマトが形がなくなるほど加熱するため、「すり鉢」でも混ぜ合わせることが可能かと思われます。