ヘルシー豆カレー
2014年4月22日(火)
TBSテレビ
いっぷく
~まんぷくキッチン~
料理研究家 行正り香さん
今日のいっぷく、まんぷくキッチンでは、簡単!【ヘルシー豆カレー】と【大根とツナのお手軽サラダ】を作って紹介していました。
ローカロリーで美味しい!と行正り香さんのレシピの中でも大人気のお料理の1つ。
分量は10人分と多めですが、冷凍保存も出来ます。ぜひ、たっぷりと作って欲しい。とのことです。
★実際に作ってみました!!★
<見た目>
テレビで紹介された仕上がりに、だいたいちかく出来たかと思います。
30分ほど煮込んだ汁気のないカレーです。
ドライカレーのようにも見えます(^_-)-☆
<感想>
実は、30分煮込むのを15分くらいでもいいかな・・・
と途中で思いました(^_^;)
でも、レシピ通り汁気がなくなるまで煮込んで正解!
噛むほどに、汁気を吸った具材から旨みが感じられて美味しい(*^。^*)
トマトやにんじんジュース、ナンプラーに寿司酢などが入ります。
そのおかげかもしれませんね。
ちなみに我が家の場合は、少し辛さを控えました。
そのためか?
「ミートソース」にもなりうるような気もしました。
明日は残りのカレーをパスタと和えてみようかな~♪
■■■ 簡単!【ヘルシー豆カレー】レシピ ■■■
<材料> 10人分
合い挽き肉…500g
タマネギ…大さじ1個
豆の水煮缶…1個
トマト…1個(トマト缶でもOK)
油…大さじ4
ニンニク(みじん)…大さじ1
ショウガ(みじん)…大さじ1
にんじんジュース…1カップ(野菜ジュースor水でもOK)
カレー粉…大さじ2
塩…小さじ2
ブイヨン…1個
すし酢…大さじ2
豆板醤…大さじ1
ナンプラー…大さじ2(醤油でもOK)
<作り方> 調理時間40分ほどPT40M / 写真:半量(私はトマト缶を使用)。豆板醤少なめ
1.タマネギ(大1個)をみじん切りにし、レンジ(600W)で3~5分温めます。鍋に油(大4)をしき弱火にしてタマネギを5分ほど炒めます。
※玉ねぎは電子レンジで加熱することで、早く甘みが出る
2.1の鍋にみじん切りしたニンニク(大1)、ショウガ(大1)、カレー粉(大2)、豆板醤(大1)を入れさっと炒め、ひき肉(500g)をかたまりごと加え焼き目をつけます。焼き色がついたらひっくり返して混ぜます。
※豆板醤を加えることで、辛みに深みやコクが出る
※挽き肉はほぐし過ぎると、肉の旨みが外に出てしまうのであまり触らずに焼き目をつける
3.ざく切りにしたトマト(1個)、豆の水煮缶(1個)、ニンジンジュース(1カップ)、塩(小2)、ブイヨン(1個)、すし酢(大2)、ナンプラー(大2)を加え弱火で20~30分、蓋をせずに煮込みます。皿にご飯を盛り、中央にかけて、【ヘルシー豆カレー】の出来上がり
※すし酢は酸味と甘みをプラス。ナンプラーは旨みと味に深みをプラス!
●放送:ゆで卵、パセリを添えていました。
●いっぷくの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。
≪追記≫
後日、パスタと和えてみました。
塩で味を整えて、なかなか美味しかったです(^O^)/
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
■■■ 【大根とツナのサラダ】レシピ ■■■
<材料> 4人分
大根…1/3本
ツナ缶(水煮)…1缶
すし酢…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
塩…ひとつまみ
すりゴマ…少々
<作り方>
1.大根(1/3本)をスライスして、ツナ缶(1缶)、すし酢(大1)、マヨネーズ(大1)、塩(ひとつまみ)、すりゴマ(少々)を入れて混ぜ合わせて出来上がり