オクラの豚バラ巻き
2015年8月19日(水)
NHK
きょうの料理
NHKきょうの料理【大原千鶴の野菜を味わう京ごはん】シリーズでは、【オクラの豚バラ巻き】を作っていました。
はんなりでお馴染みの大原 千鶴さんらしい素材を味わう一品。
< 実際に作ってみました!! >
オクラの下茹でが不要なところが楽でいい!(^^)!
切って巻いて焼いて、味つけるだけ!
大原千鶴さんのお料理は、少ない食材で簡単に作れるレシピが多くて気に入っています。
今回のオクラの豚バラ巻きも豚肉、オクラと長芋の3品で作れてメインになる嬉しいおかず。
家にあったオクラがレシピよりも少ないため、私は長芋をやや大きめに切って巻きました。
なので、主役のオクラよりも長芋が目立った仕上がりです(^_^;)
口に入れても長芋の方が主張強かったです(笑)
でも、ボリュームが出て、ご飯もすすんでよかったということで(^^ゞ
■■■ 【オクラの豚バラ巻き】レシピ ■■■
<材料> 2人分
オクラ…8本(80g)
長芋…4cm(100g)
豚バラ肉…(薄切り)4枚
(A)
みりん…大さじ2
うす口しょうゆ…大さじ1
塩…少々
<作り方> 写真:オクラ6本
1、オクラ(8本(80g))は表面を塩(少々)少々でもみ、水で洗ってうぶ毛を取り、ガクをむきます。 長芋(4cm(100g))は皮をむき、7mm角の棒状に16本切ります。 豚バラ肉((薄切り)4枚)は半分の長さに切ります。
※オクラはうぶ毛を取って食べやすく!
(私の長芋の切り方はやや太めです)
2、オクラ1本と長芋2本を豚肉で巻きます。
※濃い味つけで青くささを抑えるので、オクラは下ゆで不要
表面加工のしてあるフライパンに豚肉の巻き終わりを下にして入れ、ふたをして中火で2分間焼きます。
上下を返してさらに2分間焼き、豚肉に火が通ったらふたを取り、余分な脂を紙タオルで拭き取ります。
3、Aのみりん(大2)、うす口しょうゆ(大1)を加え、中火のまま豚肉にからめながら煮詰めてトロリとさせる。
※濃い目の味付けでオクラの青くささをやわらげる
4、器に盛り、【オクラの豚バラ巻き】の出来上がり。
●NHKきょうの料理を参考にして作ってみました。