豚のバタぽん焼き
2012年11月27日(火)
NHKテレビ
きょうの料理
講師:井澤 由美子
NHKきょうの料理では、簡単でおいしそうな豚肉料理を紹介していました。
その中から、野菜も食べられる【豚のバタぽん焼き】を作ってみました。
ポン酢だれでさっぱりながら、バターのコクがポイント!ご飯がとってもすすむメインおかずでした!
玉ねぎの食感はお好みで~。とのことです。我が家は、万が一の口臭を気にして、わりと炒めました。
放送では、玉ねぎの丸いカーブがそのまま、上写真よりも軽く炒めて食感を残していました。
【豚のバタぽん焼き】レシピ
<材料> 2人分
豚こま切れ肉…200g
たまねぎ(小)…1コ(120g)
にんじん…1/3本
酒…大さじ1
塩…少々
かたくり粉…大さじ1+1/2
ごま油…大さじ1
バター…小さじ2
(ポン酢だれ)
にんにく(すりおろす)…1/2かけ分
ポン酢しょうゆ…大さじ3
みりん…大さじ1
【豚のバタぽん焼き】の作り方を 続きに書きました
↓ ↓
<作り方>
1.たまねぎ(1コ120g)は、大さじ1の分だけすりおろし、ポン酢だれのおろしニンニク(1/2かけ分)、ポン酢(しょうゆ大3)みりん(大1)と合わせます。
2.豚肉は酒(大1)、塩(少々)をもみ込み、かたくり粉(大1+1/2)をまぶします。
1で残ったたまねぎは縦半分に切り、横に5mm幅に切ります。にんじんは細切りにします。
3.フライパンにごま油(大1)を中火で熱し、豚肉を炒めます。
色が変わったらたまねぎとにんじんを加えて炒め、しんなりしたら、鍋肌から1のポン酢だれを回し入れます。
4.タレがなじんだら、バター(小2)を加え、味をからませて【豚のバタぽん焼き】の出来上がり。
※バターのコクをプラス!