栗きんとん
2011年12月12日(月)
NHKテレビ
きょうの料理
~福を呼ぶおせち~
講師:斉藤辰夫さん
黄金食で豊かさと笑顔を呼び込むという【栗きんとん】。NHKきょうの料理では、茶巾にして和菓子のような【栗きんとん】を作っていました。
こんな1口サイズの仕上がりなら、抵抗なく食べられそう(*^_^*) サツマイモで作りますが、卵黄や生クリームが入って、コクのある【栗きんとん】に仕上がりました♪
トッピングの梅干しは、もっと発色のよい赤色の梅だと絵になりましたね(^_^;)
【栗きんとん】レシピ
<材料> 8個分
さつまいも・・・1本(200g)
栗の甘露煮のみつ(市販)・・・カップ1/2
卵黄・・・2個分
生クリーム・・・カップ1/4
栗の甘露煮(市販)・・・6個(細かく刻む)
(トッピング)
梅干し・・・少々
【栗きんとん】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:4個分
1.さつまいもは皮をむき、切り分けて水にさらします。紙タオル(電子レンジ対応)に包んで水で軽くぬらし、耐熱容器に入れてラップで覆い、電子レンジ(600W)に4~5分間かけます。
(私は、茹でました)
2.1のさつまいもを裏ごしし、鍋に入れて、くりの甘露煮のみつ、卵黄を加えて混ぜ合わせてから弱火にかけ、もったりするまで練ります。
3.2を少し火から離して生クリーム、栗を加えて1~1分半ほど弱火で練ります。
バットに移して、冷まします。
※生クリームを加えることで、クリーミーな仕上がりに!
4.3の栗きんとん(1個30g)をさらしに包み、茶巾に形にします。
底の部分を指で軽く押して窪ませたら茶巾からお皿に盛り、梅干しをトッピングして【栗きんとん】の出来上がり
(私は、ラップを使用しました)