中国風きのこあんかけ焼きそば
NHK
きょうの料理
NHKきょうの料理では、ストック上手のきのこレシピというテーマで、数種類のきのこを切って冷凍する【ヒラヒラ冷凍きのこ】を作っていました。
この【ヒラヒラ冷凍きのこ】を使って、【中国風きのこあんかけ焼きそば】も作れますと放送していました。
< 実際に作ってみました!! >
あんかけ系が、個人的にものすごく好きなんですよねぇ~
早速、作ってみました。
【ヒラヒラ冷凍きのこ】は、切って冷凍するだけ!
とっても簡単で、薄切りなので火の通りもよく、
凍ったままあんかけに加える作り方で、楽ちんでした(^O^)/
これなら、あんかけも気軽に作れて、ラーメンのトッピングや、
他には、ハンバーグに加えたりも出来て重宝しそうです。
◆◇◆ 【中国風きのこあんかけ焼きそば】◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
簡単!それでいて、少ない食材であんかけが作れていいです。
【中国風きのこあんかけ焼きそば】のレシピは続きです♪
■■■ 【中国風きのこあんかけ焼きそば】レシピ ■■■
<材料> 2人分
(ヒラヒラ冷凍きのこ) つくりやすい分量
生しいたけ…6枚(100~150g)
しめじ…1パック(100g)
えのきだけ…1パック(100g)
エリンギ…2パック(100g)
(あんかけ焼きそば)
豚口一ス肉(薄切り)…150g
中華麺(蒸し)…2玉
しょうが(せん切り)…1かけ分
ヒラヒラ冷凍きのこ…カップ1と1/2
細ねぎ…3本
ごま油…適宜
(A)
酒…大さじ2
水…カップ1と3/4
(B)
オイスターソース…大さじ2
しょうゆ…小さじ1と1/2
(水溶きかたくり粉)
かたくり粉…小さじ2
水…小さじ2
<作り方> 写真:【ヒラヒラ冷凍きのこ】のきのこは全てレシピの半量。
*ヒラヒラ冷凍きのこを作る*
1、きのこはすべて紙タオルで軽く拭きます。 生しいたけ 6枚(100~150g)は石づきを取り、5mm厚さに切ります。 しめじ(1パック(100g))は根元を切り落とし、大きいものは長さを半分に切り、バラバラにほぐします。 えのきだけ(1パック(100g))は根元を切り落とし、2cm長さに切ります。 エリンギ(2パック(100g))は長さを半分に切り、縦に5mm厚さに切ります。
2、1のきのこをジッパー付きの保存袋に入れます。 空気を抜いて口を閉じ、平らにして冷凍庫に入れます。
※空気を抜いて平らにして冷凍庫へ
※冷凍庫で約1か月間保存可能。
※凍ったまま加熱調理に使う。炊き込みご飯、リゾット、オムレツに。
*あんかけ焼きそばを作る*
1、豚口一ス肉(薄切り) 150gは1cm幅に切ります。 細ねぎ(3本)は2cm幅の斜め切りにします。
2、フライパンにごま油(小さじ2)を中火で熱し、中華麺(蒸し 2玉)をほぐしながら広げ入れ、軽く焼き色がつくまで両面を焼き、器に盛ります。
3、2のフライパンにごま油(小さじ2)を中火で熱し、しょうが(せん切り 1かけ分)、豚肉を炒めます。
(写真:次工程のの酒を加えてますが)
4、香りがたったら、Aの酒(大さじ2)、水(カップ1と3/4)を加えます。 ヒラヒラ冷凍きのこ(カップ1と1/2)を凍ったまま加え、アクを取りながら、ひと煮立ちさせます。
※ヒラヒラ冷凍きのこは、火が通りやすいので、ひと煮立ちでOK
5、Bのオイスターソース(大2)、しょうゆ(小1と1/2)を加えて弱火にし、かたくり粉(小2)、水(小2)を合わせた水溶きかたくり粉を回し入れて、とろみをつけます。
6、5のあんかけを2の麺の上にかけ、細ねぎを散らし【中国風きのこあんかけ焼きそば】の出来上がり。
●NHKきょうの料理の放送を参考に作ってみました。