チキンカツレツ
2014年3月3日(月)
NHKテレビ
きょうの料理ビギナーズ
~おうちで手軽にイタリアン&フレンチ~
NHKきょうの料理ビギナーズでは、こんがりジューシー!ということで、【チキンカツレツ】を作っていました。
カリッとした衣とやわらかな肉の食感が絶品!サッパリとしたトマトソースを合わせたチキンカツです。
★実際に作ってみました!!★
<感想>
トマトソースを省略して、チキンカツだけ作りました。
鶏むね肉が、やわらか~い!
薄くそぎ切りするから、焼き時間が短くすみます。
火の通りも安心出来ました。
そして、ニンニクと粉チーズの入った衣、仕上げにふった塩が効いてます。
だから、何もつけずにOKでした!
レシピ通りトマトソースを合わせたら、サッパリといただけたと思いますが、
我が家では、このままで十分満足のチキンカツでした\(^o^)/
ちなみに、上沼恵美子のおしゃべりクッキングで紹介された「煮込みスープ」と合わせた夕飯にしました。
じゃがいもや人参など野菜がたっぷりで、このチキンカツとの組み合わせは、かなりオススメです!(^^)!
【塩鮭とポテトのラグー】 ⇒レシピはこちらです
■■■ 【チキンカツレツ】レシピ ■■■
<材料> 2人分
鶏むね肉…1枚
砂糖…ごく少々
塩…1つまみ
黒こしょう(粗びき)…少々
パン粉…50g
小麦粉…適量
溶き卵…1コ分
オリーブ油…大さじ4
バター…大さじ1/2(6g)
ニンニク(みじん切り)…1/4かけ分
粉チーズ…大さじ1強
塩…2つまみ・少々
(付け合わせ)
トマト(小)…2コ
砂糖…2つまみ
塩…小さじ1/2
ニンニク(薄切り)…2枚
オリーブ油…小さじ2
<作り方> 調理時間25分ほどPT25M /
1.鶏肉(1枚)は皮を取り除き、斜めにねかせるように包丁を入れ、1cm幅に約4切れそぎ切りします。
片面に砂糖(ごく少々)、塩(1つまみ)、黒こしょう(少々)を順にふります。
※砂糖を先にふると、うまみが増し、肉に味がなじみやすくなる
2.ラップの上に鶏肉を1枚のせ、上からもラップをかけて鍋の底などでたたき、厚みが半分になるまでのばします。残りも同様にします。
(写真:鍋の底で叩いた様子。でも、伸ばしづらかった為、私は棒で叩き薄くのばしました)
※肉の繊維が断ち切られ、かたくならずに柔らかく仕上がる
3.ボウルにパン粉(50g)を入れ、手でくずして細かくし、みじん切りしたニンニク(1/4かけ分)、粉チーズ(大1強)、塩(2つまみ)を加えて混ぜ合わせます。
2の鶏肉を小麦粉(適量)、溶き卵(1コ分)、混ぜ合わせたパン粉の順に衣をつけます。
(パン粉は、30gと減らして作りましたが、それでも十分に足りて余るほどでした)
※パン粉は、細かいものの方が肉にしっかりと密着して、衣がはがれにくい
4.フライパンにオリーブ油(大4)と3を入れて弱火にかけます。5~6分間焼いてきつね色になったらバター(大1/2(6g))を加えます。バターが溶け始めたら、返して2分間ほど焼きます。
※衣がはがれるので、あまりいじらないようにする
(フライパンの大きさによっては、2回に分けて焼くとよい)
※オリーブ油で弱火で火を通し揚げ焼きすることで、肉がカリッと香りよく揚がる
5.両面に焼き色がついたら中火にし、フライパンを斜めにして余分な油をきります。最後に塩(少々)をふり皿に盛りつけます。
6.付け合わせのトマト(小2コ)を5mm角に切ってボウルに入れ、砂糖(2つまみ)をまぶしてから塩(小1/2)をふります。出てきた水分をきり、薄切りしたニンニク(2枚)、オリーブ油(小2)で和えます。5のチキンカツレツに添えて、【チキンカツレツ】の出来上がり
(私は、付け合わせのトマトソースを省略しました)
●NHKきょうの料理ビギナーズの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。