スパニッシュオムレツ
2013年3月21日(木)
NHKテレビ
きょうの料理ビギナーズ
~パパっと簡単!一皿でごちそうごはん~
NHKきょうの料理ビギナーズでは、「パパっと簡単!一皿でごちそうごはん」というテーマで、卵でワンプレート【スパニッシュオムレツ】の作り方を紹介していました。
こんがりと香ばしい焼き色のついた【スパニッシュオムレツ】です。弱火でじっくり15分ほど焼きます。他の支度をしながら待ちました~。裏返す時はドキドキ! あれ?へこんでる?!混ぜすぎて空気が入ったのか? 返したら凹に焼けてました(^_^;)
切ってみたら、断面にも少し隙間がありました(写真右)。どうやら、全体に空気が入ってしまって失敗したのかな。ちょっと残念~(T_T) ちなみに放送では、中身がギュッと詰まった仕上がりでした。
食べた感想は表面カリツと、中身は野菜の甘みが次々と感じられて美味しい(*^。^*) ケチャップなどのソースをつけなくて十分!私は材料を半量で小さいフライパンで作りました。
【スパニッシュオムレツ】レシピ
<材料> つくりやすい分量(20�pフライパン使用に見えました)
たまねぎ…約1/3個(70g)
パプリカ(赤・黄)…合わせて70g
じゃがいも…50g
ミニトマト…3個
ベーコン(かたまり)…70g
卵…8個
牛乳…カップ1/4
塩…小さじ1弱
バター…30g
塩・こしょう…各少々
【スパニッシュオムレツ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:半量。直径14�pフライパン使用
1.玉ねぎ(約1/3個70g)・パプリカ(赤・黄を合わせて70g)は1cm角に切り、じゃがいも(50g)は茹でてから皮をむき1cm角に、ベーコン(70g)も同じように切ります。
ミニトマト(3個)は四つ割りにします。
(私は、ベーコンに代わってソーセージを使用しました)
2.ボウルに卵(8個)を割り入れ、牛乳(カップ1/4)、塩(小1弱)を加え泡立て器でよくかき混ぜます。
※泡立て器を持ち上げてサーと流れ落ちるくらいになればOK
3.小さめのフライパンにバター(30g)を溶かし、1の具材を入れて中火で炒めます。
野菜から出た水分をしっかり煮詰め、トマトが溶けて全体に絡んだら塩・こしょう(各少々)をふります。
4.卵液を一気に流し入れ、全体を大きく混ぜてそのまま弱火で15分間ほどじっくり火を通します。
5.卵が大体固まったらフライパンの縁に1周フライ返しを入れ、お皿にフライパンごと裏返してのせます。
お皿からそのままずらすようにフライパンに戻し入れ、裏面も焼き色をつけます。
食べやすく切り分ければ【スパニッシュオムレツ】の出来上がり。
●放送を見て、参考にしながら作り方をあげました。