ジンジャーシロップ
2012年1月24日(火)
NHKテレビ
こんにちは いっと6けん
~ジンジャーシロップ~
出張料理家:稲中 寛子さん
NHK放送のこんにちは いっと6けんで、生姜を使った【ジンジャーシロップ】を作っていました。
赤唐辛子や粒の黒コショウ、みりんなどを加えて、ちょっとだけ手の込んだ【ジンジャーシロップ】で、気になって作ってみました!
赤唐辛子のヘタ・種を取り除き忘れて、丸ごとで作ってしまいましたが、特別辛い!!ということもなく、大丈夫でした(^_^;)
豚のしょうが焼きや煮魚にも使えたり、アイスのトッピングソースにも使えます!とのことで、私はヨーグルトにかけてみました(写真右)
三温糖が無かったでの、ウチにあった「きび砂糖」で作りました。そのためも手伝ってか(・・? コクがあって、美味しい生姜シロップに仕上がりました。
【ジンジャーシロップ】レシピ
<材料>
ショウガ・・・70g
三温糖・・・150g
粒コショウ(黒)・・・10粒
赤唐辛子・・・1本(ヘタ・種を取り除く)
ハチミツ・・・大さじ1
みりん・・・1/4カップ
水・・・1カップ
しょう油・・・小さじ1/2
【ジンジャーシロップ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方>
1.ショウガをよく洗い、皮つきのまま繊維を断ち切るように薄切りします。 ※ショウガは、繊維を断ち切るように薄切りすることで、エキスが出やすい
2.鍋に1のショウガ、三温糖、粒コショウ、赤唐辛子、ハチミツ、みりん、水を入れて加熱します。
写真右:私は赤唐辛子のヘタ・種を取り除かず丸ごと使用しました(^_^;)。三温糖でなくきび砂糖を使用しました。
3.2が沸騰してきたら、アクを取り除いて、蓋をして弱火で15分煮ます。
4.火を消して、香り付けのしょう油を加えて【ジンジャーシロップ】の出来上がり
※ショウガを入れたままで、冷蔵庫で1カ月ほど保存が可能です
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
ジンジャーシロップのアレンジ
【ホットジンジャー】 レシピ
耐熱グラスにジンジャーシロップ1に対して、お湯3の割合で作ります。
お好みで、ゆずの皮(薄切り)をトッピングして~
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
ジンジャーシロップのアレンジ
【蒸し野菜ドレッシング】 レシピ
(市販)ごまドレッシング(大さじ2)に、ジンジャーシロップ(大さじ1)を混ぜ合わせます。
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
ジンジャーシロップのアレンジ
【アイスクリーム・ジンジャーシロップがけ】 レシピ
器にコーンフレーク、バニラアイスクリームを盛り、シンジャーシロップをトッピングして出来上がり