オクラのたらこあえ
2014年7月31日(木)
NHK
きょうの料理ビギナーズ
NHKきょうの料理ビギナーズでは、夏野菜をたっぷり食べましょう!というテーマで「おくら」を使った料理を3品紹介していました。
夏が旬のオクラは、ねばねば成分をいかしたり、小口切りで星型をいかしたりと重宝な食材ですね。
< 実際に作ってみました!! >
2品作ってみました。
まずは、オクラとたらこを和えるだけの、
【オクラのたらこあえ】簡単お助けレシピです。
まずは、オクラとたらこを和えるだけの、
【オクラのたらこあえ】簡単お助けレシピです。
サッと茹でて小口切りしたオクラが、かわいい一品。
粘々の成分のおかげで、思った以上にタラコが絡みました。
ご飯にはもちろん、お酒のおつまみにもいいですね(^_-)-☆
「もう1品、欲しい」という時に重宝しそうなレシピです。
◆◇◆ 【オクラのたらこあえ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2つの食材レシピで、手軽に作れていいです!
【オクラのたらこあえ】のレシピは続きです♪
■■■ 【オクラのたらこあえ】レシピ ■■■
<材料> 2人分
オクラ…10本
たらこ(薄皮を除く)…大さじ1
<作り方> 調理時間10分 / 写真:半量ほど
1、オクラをゆでる
オクラは水でサツと洗い、ボウルに入れて塩(小1)をふり、全体をもむ。たっぷりの熱湯(1.6~1.8L)にオクラを入れ、再び煮立ったら約30秒間ゆでます。 冷水にとって冷まし、水けを拭きます。
2、切って和える
1のオクラはヘタの部分を切り落とし、1cm幅の輪切りにします。 たらこは薄皮を除きます(大さじ1)。
3、盛る
ボウルに2のたらことオクラを入れ、からめるようにしてあえます。 器に盛り、【オクラのたらこあえ】の出来上がり。
●NHKきょうの料理ビギナーズの放送を参考に作ってみました。