アスパラ豚の卵ソース
講師:サルボ 恭子
トーストの付け合わせに作ってみました。アスパラの食感・豚肉の旨み・とろとろの卵ソースがいい。チーズのコクとトマトの酸味もアクセントになって美味しかったです!
卵は余熱でも火が通るので、「まだ液状だなぁ」くらいで、ちょうど良かったです。ちなみに、卵2個で作ってみました(写真上)。
【アスパラ豚の卵ソース】のレシピ・作り方は、続きに書きました
↓ ↓
【アスパラ豚の卵ソース】レシピ
<材料> 2人分
グリーンアスパラガス…6本
豚バラ肉(薄切り)…6枚
塩…小さじ1弱
こしょう…少々
好みのハーブ(乾。タイム、ローズマリーなど)…少々
オリーブ油…適量
【A】
卵…4コ
牛乳…カップ2/3
粉チーズ…大さじ4
こしょう…少々
オリーブ油…大さじ1
ミニトマト…8コ
<作り方>
●ミニトマトはヘタを取り、縦半分に切る。
*アスパラ豚を作る*
1.アスパラガスは根元の折れる部分でポキッと折り、下側の太くて堅い部分を皮むき器で薄くむく。
2.豚バラ肉を広げ、片面に塩、こしょう、ハーブを均等にまぶし、アスパラガスに1枚ずつ巻きつける(オレガノを使用しました)
※豚肉がたるまないように、斜めに巻いていく
3.フライパンにごく少量のオリーブ油を入れて中火にかけ、2の巻き終わりを下にして並べて焼く。焼き色がついたら、転がしながら全体を焼き、器に盛る。
*卵ソースを作る*
4.ボウルに【A】の卵を割り入れてほぐし、【A】の残りの材料を加えてよく混ぜる。
5.小鍋にオリーブ油を入れて中火にかけ、4の卵液を入れる。泡立て器で絶えずかき混ぜながら火を通す
※泡立て器で空気を含ませるように混ぜ、徐々に火を通す
6.7割ほど火が通ったら火を止め、ミニトマトを加える(写真右)。ゴムべらに持ちかえて余熱でトマトに火を通し、3のアスパラ豚にのせて完成