ほうれんそうのドライカレー
2011年2月28日(月)
NHKきょうの料理
食材別 おいしい冷凍大百科
講師:藤野嘉子先生
~ほうれんそう~
旬のほうれん草を食べきれない場合には、冷凍してうま味をそのまま保存!
そして、使いたい時には、簡単にそのまま調理しましょう!とほうれん草の冷凍保存方法とドライカレーを紹介していました。
【冷凍ゆでほうれんそう】の作り方
<材料> 作りやすい分量
ほうれんそう・・・2把
塩・・・少々
サラダ油・・・小さじ1
<作り方>
1.熱湯で堅めにほうれんそうを茹でて、冷たい水にとって色止め、アク取りをしてから、よく水気を絞ります。
2.3cmほどの長さに切って、塩、サラダ油を加えて混ぜ合わせます。
※塩、サラダ油を加えてから冷凍にすることで、ほぐれやすく、ドリップも少なくすみます
3.2を使いやすい量に小分けしてラップ、密閉しおよそ1ヶ月ほど冷凍保存が効きます。
この冷凍ほうれん草を使った簡単!【ほうれんそうのドライカレー】(写真上)。
あいにく、私は冷凍せずに作りましたが、味付けが好評で良かったです!色合いもキレイでいいですね(^_-)-☆
レシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
【ほうれんそうのドライカレー】レシピ
<材料> 2人分
(具材)
冷凍ゆでほうれんそう・・・1把
合びき肉・・・150g
ニンジン・・・1/3本
生しいたけ・・・3枚
たまねぎ・・・1/2個
ニンニク・・・1かけ
(調味料)
カレー粉・・・大さじ1
トマトケチャップ・・・カップ1/4
中濃ソース・・・大さじ2
水・・・カップ1/2
塩・こしょう・・・各少々
バター・・・大さじ1
<作り方>
1.具材のニンニク、ニンジン、生しいたけ、タマネギは、みじん切りにします。
2.フライパンにバターを溶かして、合びき肉、1の具材を炒めます。
3.肉の色が変わり、野菜もしんなりしてきたら、調味料のカレー粉、トマトケチャップ、中濃ソース、水を加えて炒めます。
4.さらに、冷凍のゆでほうれんそう(バリバリまま)をほぐしながら加えて、3分ほど炒めて、塩・こしょうで味を整えて出来上がり
(右写真:私はあいにく、冷凍しておりませんが)
5.器にご飯、4を盛りつけて、ほうれんそうのドライカレーの完成!
●十六穀ごはんで健康的にしてみました!