ささ身の明太子はさみ
2014年6月10日(火)
NHKテレビ
きょうの料理ビギナーズ
~パワフルにヘルシーに肉料理~
NHKきょうの料理ビギナーズでは、鶏肉でヘルシーな料理ということで、【ささ身の明太子はさみ】を作っていました。
『お肉が食べたい!ダイエットもしたい!』
そんな気持ちにピッタリの鶏ささみ。
鶏の胸にある内側の肉で、脂肪が少なく味は淡泊であっさり。
低カロリーでヘルシー料理には最適です。
中に挟んだ明太子と青シソの風味がよく、調味料要らずのヘルシー料理のご紹介!
■■■ 【ささ身の明太子はさみ】レシピ ■■■
<材料> 2人分
鶏ささ身(大)…4本(200g)
からし明太子(大)…1/2腹(50g)
青じそ…8枚
サラダ油…大さじ1
◆ 実際に作ってみました!! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ささみ・明太子・青シソの3品だけで作れます!
工程も「切って・挟んで・焼く」
手際良ければ10分で出来る優れもの!
料理の詳細、感想はあとがきで♪
<作り方> 調理時間15分ほどPT15M /
*ささ身を切り開く*
1.からし明太子(大1/2腹50g)は皮に切り目を入れ、中身を取り出します。青じそ(8枚)は軸を切り落とします。ささ身(大4本(200g)は筋がついていたら除き縦長に置き、縦に切り目を入れ、さらに左右に切り目を入れて開きます(観音開き)。
*しそ、明太子を挟む*
2.ささ身を縦長に置き、青じそを2枚ずつ並べ、向こう側にからし明太子を1/4量ずつのせて半分に折ってはさみます。
*焼き仕上げる*
3.フライパンにサラダ油(大1)を中火で熱し、2を並べ入れ焼きます。約3分間焼いたら返し、さらに2~3分間焼いて、【ささ身の明太子はさみ】の出来上がり
===================
◆◇◆ あとがき ◆◇◆
===================
<作ってみた感想>
思った通り、簡単にパパッと出来上がりました!
ヘルシーなささ身料理なので、物足りないかなぁ・・・と。
でも、ささ身肉の厚みがあって、ボリューム・食べ応えが結構あります!
辛子明太子が効いてて、本当に調味料は不要でした。
外側は、火が入り少しポロポロっとした感じ。
中側は、とろっとやわらかく、食感の違いも楽しめます。
また、アレンジが効きそうです!
お子さんには、チーズをサンドしたり、
お弁当用に、梅干しをサンドするなどもありかなぁと思いました。
サッと作れてメインになる嬉しい【ささ身の明太子はさみ】です(^O^)/
●NHKきょうの料理ビギナーズの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。