フライパンでチキンローフ
2012年6月20日(水)
NHKテレビ
あさイチ
あさイチでは、『もう悩まない!おうちパーティー』というメインテーマで、定番メニューの目先を少し変えた、スペシャル感たっぷりに変身させた『おもてなし料理』をいくつか紹介していました。
その中でも、フライパンで作れる【フライパンでチキンローフ】が気になりました!!! 四角く積み木のような断面からは、ブロッコリーやパプリカ、うずらの卵が見えて、『子供の食欲をそそります!』って、大人も好き好き~\(^o^)/
チーズも加えて、ワインにも合うひと品に仕上げてみました。色合いが、クリスマスカラーっぽいですが(^_^;) 『うまい!』と主人にも好評♪
実はうっかり卵を入れ忘れましたが、冷めても硬くならずに、よかったです~っ(^^ゞ
フライパンでお手軽!【フライパンでチキンローフ】舘野鏡子さん(料理研究家)レシピ
<材料>
鶏ひき肉・・・200g ※豚肉でも牛肉でも可
ブロッコリー・・・1/2株
赤パプリカ・・・1/2個(私は、オレンジピーマンも追加)
玉ねぎ・・・1/2個
うずらの卵・・・10~12個(私は、6個使用)
チーズの角切り(又はピザ用チーズ)・・・適宜
卵・・・1個
パン粉・・・大さじ4
牛乳・・・大さじ3
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
サラダ油・・・小さじ1
【フライパンでチキンローフ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方>
1.ブロッコリーは小さい房に分け、塩(少々)ゆでにし、冷ましておきます。
赤パプリカは1cm角に切り、耐熱皿に入れラップし、1分加熱し冷まします。
玉ねぎやみじん切りにし、サラダ油(少々)とともに耐熱容器に入れラップをし、電子レンジで1分加熱し冷まします。
(私は、タマネギと一緒にエリンギも加えてみました)
2.ボウルに鶏ひき肉、卵、塩、こしょう、玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉をよく練り混ぜます。
さらにパプリカ、ブロッコリーも加え全体を混ぜ、肉だねを作ります。
(私は、卵を入れ忘れました)
※やわらかめの肉だねで、冷めても美味しい仕上がりに!
3.フライパンにサラダ油を熱し、2の肉だねを(放送:手でキャッチボールしてから)肉だねの半分を20cmくらいに伸ばし入れ(放送:円形に)ます。
(私は、仕上がりを四角く切る。というので、四角く広げました)
その上に、うずらの卵を並べます。
●放送では、チーズを入れるタイミングの説明なし。
⇒私は、うずらの卵と一緒に角切りチーズを入れました。
4.残りの肉だねを手早くかぶせて、手で平らにします。
フタをして弱火で10分~12分、ゆっくり蒸し焼きします。
5.肉だねから出た水分をペーパーナプキンで拭き取ります。
皿をかぶせひっくり返し、すべり入れるように戻し入れ(もしくは、フライ返しで裏返し)、同様に裏側を3~4分焼きます。
6.冷めてから四角く切り分けて、お皿に積み上げて盛り付け【フライパンでチキンローフ】の出来上がり
※四角く切って、積み上げることで、目先に変化、スペシャル感を!