ケンテツ流マーボー豆腐
2011年3月9日(水)
NHKあさイチ
あさイチごはん
~マーボー豆腐~
今朝のあさイチでは、肉の代わりに納豆を使って「簡単」で「ヘルシー」に、とろみも納豆に任せちゃうなコウケンテツ先生ならでは!の韓国風マーボー豆腐を紹介していました。
「白菜キムチ・みそ・納豆」のトリプル発酵食品を使ったこの「納豆でマーボー豆腐」。
以前、同NHKの番組『きょうの料理』 (2010年2月16日放送) でも紹介したレシピです。
その時、食べた私の感想は、「納豆が入って、いつもよりまろやか~」です。
納豆嫌いな主人には、「残念」 なひと品でした。もう、「見るだけ」でダメなのかも(^_^;)
コウケンテツ先生の【ケンテツ流マーボー豆腐】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
【ケンテツ流マーボー豆腐】レシピ
<材料> 2人分
絹ごし豆腐 …1丁(300g) 1.5cmの角切りくらいでした
納豆…2パック
白菜キムチ…100g
(煮干しだし)
煮干し…5~6匹
水…カップ1
(A)
みそ…大さじ1+1/2
コチュジャン…小さじ2(お好みで)
にんにく・しょうが(各すりおろす)…各1かけ分
にら(小口切り)…2~3本分
ねぎ(粗みじん切り)…1/2本分
ごま油…大さじ1/2
酒…カップ1/2
<作り方>
*下ごしらえ*
1.煮干しだしの煮干しは頭(好みで、つけたままでもよい)とワタを取り、分量の水と合わせ、20分間ほどおきます。
2.納豆はよく混ぜて粘りを出す。豆腐は2cm角に切る。白菜キムチは汁けを切らずに粗く刻みます。
※白菜キムチの汁けは、うま味がたっぷりなので使いましょう
*炒めます*
3.フライパンにごま油を中火で熱し、2の白菜キムチを汁ごと入れてサッと炒めます。
1の煮干しだし(だしは煮干しごと加え、具として食べる)、酒を加え、煮立たせます。
4.3に(A)の調味料と納豆を加えて混ぜ、2~3分間中火で煮詰めます。
※納豆はよく混ぜて粘りを出してから加えると、おいしく仕上がる
5.全体にとろみがついてきたら、豆腐、にら、ねぎを加えて軽く混ぜ、器に盛り出来上がり