エッグベネディクト
2013年6月5日(水)
NHKテレビ
あさイチ
あさイチごはん「解決!ゴハン」
ゲスト:藤井恵さん(料理研究家)
NHKあさイチごはんでは、手軽にできる朝食を教えて!というリクエストに、ニューヨーク生まれのおしゃれな軽食【エッグベネディクト】を作って紹介していました。
本場のを食べたことが私はありませんが、濃厚な「オランデーズ」ソースとポーチドエッグの卵黄がとろ~り♪美味しんですよねぇ(*^。^*)
手軽に作れるように、このレシピはソースをマヨネーズで作ります。とっても簡単なところが気に入りました!!ウチにある調味料で気軽に作れるのが、1番助かります(^_-)-☆
お味は、簡略化マヨネーズソースでも十分!! 卵黄のコクがプラスされるから、大満足な【エッグベネディクト】でした!(^^)! このレシピなら、気軽でしょっちゅう作れそうです\(^o^)/
【エッグベネディクト】レシピ
<材料> 2人分
イングリッシュマフィン・・・1個
ハム・・・2枚
卵・・・2個
バター・・・10g
黒こしょう(粗びき)・・・少々
(A)
水・・・カップ5
塩・・・小さじ1
酢・・・大さじ3
(B)
マヨネーズ・・・大さじ2
牛乳・・・大さじ1
塩、こしょう・・・各少々
【エッグベネディクト】の作り方を 続きに書きました。
↓ ↓
<作り方>
1.卵(2個)は冷蔵庫から出して常温にしておきます(目安20~30分間前)。
イングリッシュマフィン(1個)は横2等分に割り、断面にバター(10g)をぬっておきます。
ハム(2枚)は4等分に切ります。
2.鍋にAの水(カップ5)、塩(小1)、酢(大3)を入れ煮立てます。
小さいカップに卵を1個ずつ割り入れ、スプーンをなど使ってそっと鍋の中に入れます。
白身がまとまるように箸などで寄せ、もうひとつの卵も同じように鍋に入れ、そのまま好みの加減になるまで中火で煮ます(3~5分間)。
※酢を加えたり、スプーンで静かにお湯に入れることで、卵がバラバラになるのを防ぐ!
(右写真:スプーンを使った様子が撮影できませんでしたが。)
●底にくっつきそうなときはそっとはがします。
3.網じゃくし等で卵をすくい、紙タオルの上にのせ水けをきっておきます。
4.オーブントースターを温め、イングリッシュマフィンの上にハムをマフィンの形に合わせてのせ、焼き色がつくまで約1~2分間ほど焼きます。
5.耐熱ボウルにBのマヨネーズ(大2)、牛乳(大1)、塩、こしょう(各少々)を混ぜ合わせ、電子レンジに20秒間かけます(600W)。
6.皿に焼けたイングリッシュマフィンをのせ、その上にポーチドエッグをのせソースをかけ、黒こしょうをふって【エッグベネディクト】の出来上がり
●放送を見て、参考にしながら作り方をアップしました。