ごぼうのドライカレー
2012年6月7日(木)
NHKテレビ
あさイチ
あさイチごはん「解決!ゴハン」
ゲスト:舘野鏡子さん(料理研究家)
あさイチごはんでは「子供の野菜嫌いをなんとかしたい!」というお悩みを解決!食物繊維が豊富で、便秘解消の強い味方のゴボウをたっぷり使った【ごぼうのドライカレー】を作って紹介していました。
きんぴらに使うことの多いごぼうが、ドライカレーと洋食に大変身。ゴボウに味を染み込ませると、より美味しくなる。とのことなので、放送後、作って仕事へ出かけ、帰宅後に食べました。
汁気が少ないながらも、ゴボウに味がしっかりと染みて美味しい(*^。^*) 長く煮込む必要もなく、これは便利!ちなみに、放送ではゴボウがもう少し薄切りでした(^_^;)
合わせて紹介していた【キャロットライス】と合わせて、より野菜を摂れていい感じです♪
【ごぼうのドライカレー】レシピ
<材料> 4人分
合いびき肉・・・300g
たまねぎ(中)・・・1コ(150g)
ごぼう(中)・・・1本(150g)
カレー粉・・・小さじ2~3
薄力粉・・・小さじ1
トマトケチャップ・・・1/2カップ
(A)
白ワイン・・・50ミリリットル(お酒、水でも可)
水・・・150ミリリットル
固形コンソメスープの素(もと)…1/2コ
削り節・・・2つまみ
しょうゆ、砂糖・・・各大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
塩…少々
【ごぼうのドライカレー】と【キャロットライス】の作り方を 続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:2人分。牛肉100gで材料1/3で作成
1.たまねぎは、みじん切りにします。ごぼうは、たわしで洗い、2~3ミリ幅の輪切りにし、サッと流水に放し、ザルに上げておきます。
※ゴボウを薄い輪切りにすることで、見た目かわいく、ゴボウの食感も程よく残る
2.フライパンにサラダ油を熱し、弱めの中火でタマネギを3~4分間しんなりするまで炒めます。
3.合いびき肉を加えパラパラになるまで炒めたら、ごぼうも加えて炒め合わせます。
4.カレー粉、薄力粉をふり入れ、サッと全体を炒め、香りが出てきたらトマトケチャップを加え、全体にからませるように炒めます。
※ケチャップを加えることで、ゴボウの土臭さなども、気にならなくなる
5.(A)の調味料を加え時々混ぜながら、蓋をして弱火で6~7分間煮込みます。
塩で味を調え、冷まし、ごぼうに味をなじませます。
※冷まして、ゴボウに味をなじませます
6.(食べる前に温めなおして)【ごぼうのドライカレー】の出来上がり
●水分が少なめなので、焦がさないように気をつけて下さい。
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【キャロットライス】レシピ
<材料> 4人分
米・・・3合
にんじん・・・150g
パプリカ(赤)・・・1/2コ
(A)
バター・・・大さじ1強(オリーブ油でも可)
塩、こしょう・・・各少々
<作り方> 写真:米1合
1.米を洗い、少し固めの水加減にします。
2.にんじんをすりおろし、パプリカは5mm角に切り1のお米の上にのせ、(A)の調味料を加えて通常通り炊飯します。
※結構な量のニンジンが食べられます。ご飯もしっとりします!
3.炊き上がり、全体を混ぜ合わせて【キャロットライス】の出来上がり
※お好みの容器を使って盛り付けるとお子さんも喜びます