ごぼうのみそきんぴら&れんこんの塩きんぴら
2010年10月21日(木)
NHKあさイチ
NHKきょうの料理(同レシピ10月14日放送)
~「きょうの料理イチおし」 変わりきんぴら~
ゲスト:河合真理さん(料理研究家)
甘辛しょうゆ味だけがきんぴらと思っていたら、コクのあるみそ味が、ごぼうの風味とよく合う【ごぼうのみそきんぴら】。
赤味噌を切らしてて、普通の合わせみそで作りましたが、ご飯がすすむ味付けで、たくさん作ってメインのおかずにもなるひと品かと思いました。
【ごぼうのみそきんぴら】レシピ
<材料> 2人分
ごぼう・・・1本(120グラム)
牛切り落とし肉・・・50グラム
赤とうがらし・・・1本
赤みそ・・・小さじ2
みりん・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
<作り方>
1.ごぼうはタワシで洗う。細い部分はそのまま斜め薄切りに、太い部分は縦半分に切ってから斜め薄切りにして、サッと水で洗う。
牛肉は小さめに食べやすく切る。赤とうがらしは種を抜いて小口切りにする。
2.赤みそは、みりんで溶く。
3.フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、牛肉をサッと炒める。
サラダ油(大さじ1)を足し、ごぼう、赤とうがらしを加えて強火でごぼうに火が通るまで炒め、酒を加える。
4.2を加え、全体によくなじむように混ぜて火を通す。
火を止めてそのまま冷まして、味をなじませる。
ここのところ、花粉症の体質改善にもなるというレンコンをなるべく食べよう!と思ってて、以前も作った【れんこんの塩きんぴら】。
青のりの風味とャキシャキのれんこんの食感がよく、塩味というところも新鮮です!同日、紹介の【れんこんの塩きんぴら】のレシピ・作り方を続きに書きました。
↓ ↓
【れんこんの塩きんぴら】レシピ
<材料> 2人分
れんこん・・1節(160g)
鶏むね肉・・・50g
(青のり塩)
青のり粉・・・小さじ1
塩・・・小さじ1
サラダ油・・・適量
塩・・・少々
1.鍋に塩を入れて中火にかけ、パラパラになるまで炒る。
冷めたら青のり粉を混ぜて、青のり塩を作る。
2.れんこんは皮をむき、2ミリ厚さの半月形に切って水にさらす。
鶏肉は皮をはいで、皮と肉をそれぞれ小さめに食べやすく切る。
3.フライパンに鶏肉の皮を入れて中火にかけ、脂が出るまで炒める。
サラダ油大さじ2(出てくる脂の量で調整する)を加え、2の水を切ったれんこん、残りの鶏肉を加え、強火で混ぜながら炒め、塩(少々)をふる。
4.1を適量ふって出来上がり
※青のり塩は多めにできるので、残った分は密封容器に入れて保存する。常温で約1週間保存可能