サラダチキンライス
2011年11月29日(火)
テレビ朝日
たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
~若返り&長生きできるスペシャル~
1.筋肉を保ち続けることで、血管の収縮がよく、心臓の負担が少なくすみます
2.カラオケ、音読、人と話すことで、声帯を使って筋肉運動量を増やしましょう
3.ウォーキングを継続し、「楽しみ」をみつけて、脳の働きを活発にしましょう
4.高血圧を予防する働きのあるカリウムなど炭水化物、脂質、たんぱく質のバランスのよい食事
と、若返り&長生きできる4つのキーポイントを今回のたけし・みんなの家庭の医学では放送していました。
中でも、毎日の食生活で炭水化物、脂質、たんぱく質の「ゴールデンバランス」の食事が、血管を若々しく保って、長生きする秘訣です!とのことで、たけし・みんなの家庭の医学でお馴染みの奥薗壽子先生が【手羽先】を使った料理を考案。
ご飯とおかずがワンプレーとで摂れる【サラダチキンライス】【手羽先とごぼうのニンニク黒酢煮】【手羽先クッパ】の3品を作って紹介していました。
手羽先を2本使うと、脂質がクリア。タンパク質も半分は摂れるので、残りのタンパク質と炭水化物を補えば、長生き&若返りのゴールデンバランスの「若返り&長生き」に効果的な食事になるそうです。
早速、まずは生野菜もたっぷり食べられる【サラダチキンライス】を作ってみました。カリカリの鶏の皮目がポイント!香ばしい焼き色が、食欲をそそりますね(^_-)-☆ 柚子胡椒のポン酢ドレッシングは、鶏を焼いたフライパンで作る、とっても簡単なドレッシングですが、ピリッと辛みがあって私好み(*^。^*) 美味しかったです♪
【サラダチキンライス】レシピ
<材料> 2人分
手羽先・・・200g(4本くらい)
塩・・・小さじ1/2
きゅうり・・・100g
水菜・・・100g
トマト・・・200g
エリンギ・・・100g(長さ2等分、縦に4等分くらいに割く)
焼き海苔・・・2枚
かつお節・・・5g
ご飯・・・260g
こしょう・・・適宜
(ドレッシング)
ポン酢しょうゆ・・・大さじ2
柚子胡椒・・・小さじ1/2~1
水・・・大さじ1
奥薗壽子先生の血管を若く保つ【サラダチキンライス】 の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓