減塩 だし巻き卵(卵焼き)
2011年9月27日(火)
テレビ朝日
たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
~長生きするための4つのキーワードスペシャル~
夫婦で長生きするための4つのキーワードスペシャルということで、やっぱり毎日の食生活も大事!と注目していました。
塩分の過剰摂取は、高血圧になる原因。『美味しさはそのままで、塩分を通常の半分に抑えた』というありがたい料理をたけし・みんなの家庭の医学でお馴染み奥薗壽子先生が、
高血圧予防!調理法別減塩テクニック
【減塩 肉じゃが】
【減塩 酢豚】
【減塩 豚の生姜焼き】
【減塩 だし巻き卵】 の4品を作って紹介してくれました。
次は、【卵焼き】を作ってみました。トッピングのおかか醤油で塩気が足りないと思うことは、ありませんでした。我が家では、このレシピに少し甘味を追加して、これからは作ろうかなぁ~と思いました♪
【減塩 だし巻き卵(卵焼き)】 レシピ
<材料> 2人分(塩分量:通常0.7g⇒0.4gへ)
卵・・・?(放送:2個の画像)●私はL玉2個使用
かつお節・・・適量(放送:1.5~2gくらいに見えました)
水・・・大さじ2
トッピング(おかか醤油)
かつお節・・・3g
しょう油・・・小さじ1/2
水・・・小さじ1
油・・・適量
奥薗壽子先生の高血圧予防する奥薗流【減塩 だし巻き卵(卵焼き)】 の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓