中華風とんかつ
2009年11月25日(水)
フジテレビ
スパイスTV どーも☆キニナル!
キッチンdeSHOW
「スーツァンレストラン陳」
菰田欣也オーナーシェフ
シェフのイチオシ!ベストオブごはんのおかずレシピというテーマで、菰田先生が、豚肉にザーサイなどを詰めて、ボリュームがあってご飯にも合う中華風のとんかつレシピを紹介していました。ソースも中華風というのチャレンジしてみました
↓ ↓ ↓
【中華風とんかつ】レシピ
<材料> 4人分
豚ロース肉…4枚(とんかつ用)
塩・こしょう…適量
(中に詰める具)
ザーサイ…大さじ4
長ねぎ…大さじ4
しょうが…大さじ1/2
塩…適量
ごま油…小さじ1
溶き卵…2個分
薄力粉…大さじ5
パン粉…適量
キャベツ…150g
にんじん…40g
大根…120g
塩…適量
ごま油…小さじ2
白いりごま…大さじ1
(中華風ソース)
中濃ソース…大さじ6
トマトケチャップ…大さじ4
水…大さじ4
ラー油…大さじ1
<作り方>
●ザーサイ、長ねぎ、しょうがをみじん切りする
●キャベツ、にんじん、大根は、千切りし水にさらす
1.豚肉の脂身から包丁を入れて、袋状にする
3.ボウルに中に詰める具材のザーサイ、長ねぎ、しょうが、塩、ごま油を入れて混ぜ合わせる
※“薬味ダレ”を肉にはさんでうま味をアップ!
4.2の豚肉の中に、3の具を詰める
5.ボウルに溶き卵、薄力粉を入れて混ぜ合わせる
(粘りが出て、パン粉がつきやすく、時間短縮にもなる)
6.パン粉に霧吹きで水をかけて湿らす
※乾燥パン粉に水をふり、生パン粉のようにしっとりさせることで、サクッとした衣に!
7.4の豚肉に5をかけて衣をつけたら、6のパン粉をつける。170~180℃の油で、5~6分揚げる
8.ボウルにキャベツ、にんじん、大根、塩、ごま油、白いりごまを入れて混ぜて器に盛る(何もつけずに、そのままいただくので味付けを)
9.フライパンに中濃ソース、ケチャップ、水を入れて、ひと煮立ちさせる。ラー油を加えて混ぜる
※ラー油の辛味がアクセント!中華風のソースになる
10.8の器に切ったとんかつを盛り、9のソースを添えて完成!
ザーサイのうま味がプラスされて美味しかったです(⌒~⌒)できれば厚めの肉を使って、切り込みや詰める作業を樂に済ませることをおすすめします★★★薄くてやや手こずりました(^_^;)