五目炊き込みごはん
~炊き込みご飯~
栗原はるみさんのオフィシャルサイト『ゆとりの空間』で【五目炊き込みごはん】をみつけました。
大豆、にんじん、ごぼうなど、体によさそうな野菜のみの炊きこみごはんです。色や歯ごたえも楽しめます♪
★実際に作ってみましたが・・・★
ごぼうが味・食感と、いい仕事をしてます。鶏肉や油揚げなどを加えたい気持ちもありましたが、「五目」ですからね、これはこれで美味しい♪ お肉・魚どちらにも合わせやすくていいかもです。
多少、湯気の出具合いや時間をみて・・・と炊飯器のようにお任せ!といきませんが、土鍋ならではの、おこげが出来て嬉しいかぎり(*^。^*)
食卓で土鍋からよそいました。お替わりがしやすく、通常よりも食べ過ぎてしまいました(^_^;) 食欲の秋です~(笑)
栗原はるみ流【五目炊き込みごはん】レシピ
<材料> (4~6人分)
米…2カップ
大豆の水煮…1カップ
にんじん…小1/2本
ごぼう…1/4本
しめじ…1パック
たけのこ…小1個
薄口しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ1
酒…大さじ1
塩…少々
<作り方> 調理時間30分ほどPT30M
1.米(2カップ)は、といでザルに上げておきます。
2.ごぼう(1/4本)は皮をむきささがきにし、水にさらしてから水気をよく切っておきます。
にんじん(小1/2本)も皮をむきささがきにします。
しめじ(1パック)は石づきを取り、長いものは半分に切り、 たけのこ(小1個)は薄切りにします。
3.薄口しょうゆ(大2)、みりん(大1)、酒(大1)、塩(少々)にだし汁を加えて2カップに計量します。
4.土鍋に1の米を入れ、2の具をのせて3の調味液を縁から注ぎ入れます。 蓋をして火にかけ、煮立ったら弱火にして10~12分くらい加熱します。
5.火を止め、大豆(1カップ)のせてそのまま10分くらい蒸らし、さっくりと混ぜて【五目炊き込みごはん】の出来上がり
●私は、三つ葉を最後に散らしてみました。
(私は、自分で煮た大豆を使用。少しかために茹でたので、具材と一緒にはじめから炊き込みました)