麻婆(マーボー)春雨
2014年2月17日(月)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO’Sキッチン
モコズキッチンには、「春雨にハマってます!簡単でご飯のおともになるメニューを教えて下さい」というリクエストが。
そこで速水もこみちさんが、お馴染み豆板醤の効いた【麻婆(マーボー)春雨】を作って紹介していました。
★実際に作ってみました!!★
<感想>
春雨をかために戻して、スープを吸わせる。という作り方で、
完全に汁気が無い状態に仕上がりました。
我が家は、豆板醤をかなり少なめで調理してます。
そのため、本来よりも色味が薄く仕上がってますが、調味料を吸って、味も十分。
レシピの半分の量だけ作りましたが、2人で食べるには量も十分でした!
ちなみに、私はカイワレ菜を飾りましたが、速水もこみちさんは、香菜を加えて香りも楽しむ仕上がりです。
個人的には、みじん切りの人参や椎茸などの具材が、箸ではやや食べづらかったです(^_^;)
■■■ 速水もこみちさんの【麻婆(マーボー)春雨】レシピ ■■■
<材料> 2人分
春雨(乾燥)…100g
長ねぎ…1/2本
しょうが…1片
にんにく…1片
にんじん…1/4本
干ししいたけ(戻し)…2枚
サラダ油…大さじ1/2
豆板醤…小さじ1
豚ひき肉…160g
塩・こしょう…各少々
(A)
中華スープ…160ml
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
香菜…適量
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M / 写真:半量(豆板醤はかなり少なめ)
1.春雨(100g)は表示の時間より短めに、少し硬めに戻します。しょうが(1片)、にんにく(1片)はすりおろし、長ねぎ(1/2本)、にんじん(1/4本)、戻した干ししいたけ(2枚)はみじん切りにします。
※スープをよくしみこませるため 春雨は少し硬めにもどしておく
2.フライパンにサラダ油(大1/2)を軽く熱し、にんにく、しょうがを炒めて香りを出し、豚ひき肉(160g)を入れて、パラパラになるまで炒め、長ねぎ、にんじん、干ししいたけを加えて炒め合わせ、塩・こしょう(各少々)、豆板醤(小1)を加えます。
※豆板醤を早い段階で加え 香りと辛さをUP!
3.Aの中華スープ(160ml)、しょうゆ(大2)、酒(大1)、砂糖(大1/2)、春雨を加えて汁が絡むまで混ぜながら炒め、粗みじん切りした香菜(適量)を加えて絡めます。
4.お皿に盛り付け、香菜(適量)をちぎって散らして、【麻婆(マーボー)春雨】の出来上がり
(私は、香菜に代わってカイワレ菜を使用)
●ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチンの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。