鶏むね肉のしょうが焼き
日本テレビ
ZIP!
~速水もこみちのMOCO’Sキッチン ~
ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチンでには、「ご飯のおかずになる鶏肉料理を教えてください」というリクエストが。
そこで、速水もこみちさんが豚の生姜焼きならぬ、【鶏むね肉のしょうが焼き】 を作っておすすめしていました。
< 実際に作ってみました!! >
放送を見て、これは食べたい!と思い作りました。
そぎ切りの鶏肉が存在感があって、厚みがあって噛み応えがありました(^O^)/
作ってよかったです♪
生姜焼きに付け合わせでお馴染みのキャベツの千切りのほかに、
しし唐や玉ねぎも食べられて、野菜も摂れていい感じだし(*^_^*)
鶏肉の余熱や重さ、たれで、キャベツはしなっとなって食べやすくその点もナイスです!
鶏肉の味付けは辛めなので、何もつけずにそのまま食べられます。
今度作る時は、もう少しキャベツ多めにしように思うほどペロリと食べられました。
生姜のほかにニンニクもすりおろすので、「生姜焼き」ほど生姜味でなく、
別の物といえば別物の感じもしますが(^_^;)
鶏肉にまぶした片栗粉にたれがよく絡んで、
ご飯がすすむ危険なメインおかずでもありました(笑)
◆◇◆ もこみち流 鶏むね肉のしょうが焼き ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
削ぎ切りの鶏肉が、食べ応えあってこれはオススメ!
もこみち流【鶏むね肉のしょうが焼き】のレシピは続きです♪
■■■ 【もこみち流 鶏むね肉のしょうが焼き】レシピ ■■■
<材料> (おそらく2人分)
鶏むね肉…1枚
玉ねぎ…1/2個
しし唐…8本
しょうが…2片
にんにく…1片
キャベツ…3~4枚
塩・こしょう…各少々
片栗粉…適量
ごま油…大さじ1
酒…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1/2
<作り方> 調理時間:20分ほど
1、鶏むね肉(1枚)は斜めに薄くそぎ切りにします。
玉ねぎ(1/2個)は1cm幅程度のくし型に切り、しし唐(8本)は1cm程度残してヘタを切り、包丁の根元で切込みを入れておき、しょうが(2片)、にんにく(1片)はすりおろします。
※焼く時にししとうが破裂しないよう穴をあけておく
2、キャベツ(3~4枚)は、せん切りし、水にさらした後水気を取り、盛り付けます。
※キャベツは氷水にさらしパリッとさせる
3、1の鶏むね肉に、塩・こしょう(各少々)、片栗粉(適量)をまぶし、フライパンにごま油(大1)を軽く熱して入れ、両面をこんがりと焼きます。
4、3のフライパンにしょうが、にんにく、玉ねぎ、しし唐を入れて、炒め合わせて火を通す。
酒(大2)、しょうゆ(大2)、砂糖(大1)、みりん(大1/2)塩・こしょう(各少々)を入れて汁気が絡むまで炒めます。 仕上げにごま油(分量外)をかける。
※仕上げにごま油をかけより香ばしくする
5、2のキャベツの上に盛り付け、【鶏むね肉のしょうが焼き】の出来上がり。
(私は、ミニトマトを追加しました)
●ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチンの放送を参考に作ってみました。