豚肉と麩の卵とじ丼
2014年4月8日(火)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO’Sキッチン
今日のモコズキッチンでは、「もこみちさん流のおいしいレシピで、お麩を進化させてください!」というお麩が大好きな女性からのリクエストがありました。
そこで、速水もこみちさんが、仙台麩を使った【豚肉と麩の卵とじ丼】を作って紹介していました。
お麩がおいしいダシを吸って、ふわとろ卵が美味しい丼ぶりに仕上げます。
★実際に作ってみました!!★
<感想>
今では、随分と取り上げられた仙台麩ですが、
仙台出身の私も知りませんでした。
県北の方でよく食べられているようなんですよね。
豚バラ肉のコクと仙台麩が肉っぽくも感じて(見えて)、
あっさりし過ぎず、脂っぽくなく、食べやすい丼ぶりでした。
下茹でした麩の水分を、私は絞り忘れて煮汁に加えてしまいました(>_<)
なので、若干薄くも感じましたが、ダシを吸ったお麩で、
どうにか美味しく食べることが出来ました。
■■■ 速水もこみちさんの【豚肉と麩の卵とじ丼】レシピ ■■■
<材料> 2人分
豚バラ薄切り肉…160g
しいたけ…2枚
長ねぎ…1/2本
油麩…15~16cm
卵…4個
ご飯…2人分
七味唐辛子…適量
絹さや(ゆで)…6枚
(調味料)
和風だし汁…240ml
酒…大さじ2
砂糖…大さじ1/2
みりん…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
<作り方> 調理時間25分ほどPT25M / 写真:具材若干少なめ。卵2個で2人分
1.油麩(15~16cm)は2cm幅程度に切り、熱湯にくぐらせ、もどした後、水気をしぼります。
2.豚肉(160g)は一口大に切り、しいたけ(2枚)は薄切り、長ねぎ(1/2本)は斜め切りします。
*1人分ずつ作る* (私は、2人分を一緒にフライパンで作りました)
3.鍋に和風だし汁(120ml)、酒(大1)、砂糖(大1/4)、みりん(大1/2)、しょうゆ(大1)を煮立て、2の具材(半量)を入れます。
4.肉の色が変わったら1の油麩を加えひと煮えし、卵(2個)を溶き、流し入れ、フタをしてお好みの加減に卵に火を通します。
●放送:蓋をしてから、火を消して30秒ほど蒸らしていました。
※油麩にたっぷりとだしを吸わせ ジューシーに!
※火を止めてから蒸らし フワフワ トロトロに!
5.丼にご飯をよそって、4、せん切りにした絹さや(6枚)をのせて、お好みで七味唐辛子(適量)をふって、【豚肉と麩の卵とじ丼】の出来上がり
●ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチンの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。