豚ひきとにらのそぼろ丼
2014年1月15日(水)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO’Sキッチン
モコズキッチンでは、「納得のいくそぼろご飯でガッツリ満足させたい。もこみちさんのお力を貸してください!」というリクエストに、速水もこみちさんが、【豚ひきとにらのそぼろ丼】を作っておすすめしていました。
さっぱり和風味で、がっつり食べる!という「にら」を加えたそぼろ丼です。もやしを加えて、シャキシャき感もプラスするところもポイントのようです!
★実際に作ってみました!!★
<見た目>
もこみちさんのそぼろ丼には、卵をのせません。
黒ごまを加えることもあって、「茶色、黒っぽい」仕上がりでした。
私は、温泉卵をトッピングしてみました。
鮮やかな黄色を盛り付けたことで、明るく食欲が増す感じに少し近づいたかなぁと思います。
<感想>
甘辛いそぼろに、ニラの風味や黒ゴマの香ばしさがプラスされて、
いつものそぼろより、パンチがあります。
さっぱりという感じは、なかったですが(^_^;) もやしの食感を少し楽しめました。
とろりと流れる温泉卵が、そぼろをまとめてくれて、とても良かったです(*^。^*)
お弁当には、卵のそぼろと合わせて2色丼にするのも、いいかもしれませんね(^_-)-☆
■■■ 速水もこみち流【豚ひきとにらのそぼろ丼】レシピ ■■■
<材料> 2~3人分
もやし…100g
にら…1/2束
しいたけ…2枚
にんにく(すりおろし)…1片分
しょうが(すりおろし)…1片分
豚ひき肉…180g
ごはん…2人分
サラダ油…大さじ1/2
黒ごま…大さじ2
七味唐辛子…適量
(A)
塩・こしょう…各少々
和風だし汁…大さじ2
醤油…大さじ2
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
<作り方> 調理時間15分ほどPT15M / 写真:若干少なめ
1.もやし(100g)、石づきを取ったしいたけ(2枚)は粗みじん切り、にら(1/2束)は小口切りします。
※もやしを加えシャキシャキ感を出す
2.フライパンにサラダ油(大1/2)を入れ、すりおろしたにんにく・しょうが(各1片分)を入れて香りを出し、豚ひき肉(180g)を加えます。
(私は、ニンニクを省略しました)
3.豚肉がパラパラになったら、1のもやし、しいたけ、にらを加えて炒め合わせます。
Aの塩・こしょう(各少々)、和風だし汁(大2)、醤油(大2)、酒(大1)、みりん(大1)、砂糖(大1/2)を加えて汁気が少し残る程度に煮絡め、黒ごま(大2)を加えて絡めます。
4.丼にご飯をよそって3をのせ、七味唐辛子(適量)を散らして、【豚ひきとにらのそぼろ丼】の出来上がり
●速水もこみちのMOCO’Sキッチンを参考にして、自分なりに作ってみました。
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
【温泉卵】の作り方
(以前、上沼恵美子のおしゃべりクッキングで放送されたレシピです)
<作り方> 調理時間:10分ほど
1.卵を常温に戻しておきます。
2.鍋に1リットルの湯を沸かし、沸騰したら火を消します。
水200mlを加えて約80度にし、常温に戻した卵をゆっくり入れ、蓋をして8分放置。冷水に落として冷ましておきます。
●時期・卵の大きさによって放置時間(8分)を短くするなど、変更も必要のようです。