和風トマトのロールキャベツ
2014年3月21日(金)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO’Sキッチン
今日のモコズキッチンには、「炒め物、サラダ以外の春きゃべつを使ったお料理を教えてください!」というリクエストが。
そこで、速水もこみちさんが、キャベツの定番メニューであるロールキャベツを作って紹介していました。
トマト味のロールキャベツです。洋風なのかと思いきや、和風だしでやさしい味わいに仕上げる【和風トマトのロールキャベツ】だそうです。
速水もこみちさんは、「これはうまい!」とコメントしてました。
やわらかくトロトロになったキャベツと、トマトとのコラボがたまらない! と放送していましたが、気になりますね(^_-)-☆
★実際に作ってみました!!★
<感想>
トマトを使いながら、和風だし・・・
ってどんな味付けになるのかなぁ?
と、少し疑問、興味をもって早速、作ってみました。
見た目は、トマトで洋風の印象が強いです。
洋風のお皿に思わず盛りつけました\(◎o◎)/!
食べてみたら、和風だしでスッキリ!
おでんだねにトマトが入ってたりするメニュー、
居酒屋とかにありますよね。少し似ていて思い出しました。
ちなみに、キャベツも肉だねもやわらかかったです(^O^)/
ギュッと肉だねが硬くなることが、たまにありますが、
今日は、硬すぎずゆるすぎず、ちょうどよい!
15分煮るだけなので、キャベツのキレイな色も少し残ってます。
春らしい雰囲気のある、やさしい味付けのロールキャベツでした♪
■■■ 速水もこみちさんの【和風トマトのロールキャベツ】レシピ ■■■
<材料> 8個分
春キャベツ(キャベツ)…8枚
玉ねぎ…1個
合いびき肉…200g
パン粉…大さじ6
卵…1個
塩・こしょう…各少々
ナツメグ…少々
牛乳…大さじ2
パセリ(みじん切り)…少々
(スープ)
和風だし汁…500ml
トマト水煮…150g
酒…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
トマト…1個
<作り方> 調理時間25分ほどPT25M / 写真:半量(4個分)
1.キャベツの葉(8枚)は、さっとゆでて、ザルに上げておきます。
2.ボウルに合びき肉(200g)、みじん切りにした玉ねぎ(1個)、パン粉(大6)、卵(1個)、塩・こしょう(各少々)、ナツメグ(少々)、牛乳(大2)を加えて混ぜ合わせます。
3.1のキャベツを広げ、2の肉種を8等分して乗せて包みます。
●放送:片方だけをたたみ最後に肉だねにキャベツを詰める、爪楊枝などを使わない包み方をしていました。
4.フライパンに3をきっちりと並べ、和風だし汁(500ml)、トマト水煮(150g)、酒(大2)、しょうゆ(大2)を加えて中火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火で約15分煮込みます。
(私は、半量のため小鍋を使って、隙間にキャベツを詰めました)
※和風だしを使って、和風に仕上げる
5.煮あがりにトマトのざく切り(1個)を加えて、ひと煮立ちしたら、器に盛りつけます。 パセリのみじん切り(少々)を散らして、【和風トマトのロールキャベツ】の出来上がり
※トマトの水煮缶とフレッシュなトマトで、おいしさがグッとアップ!
●ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチンの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。