中華風肉団子のあんかけ
2014年6月10日(火)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO’Sキッチン
モコズキッチンでは、「肉料理が大好きなご主人様のために、ご飯がすすむおかずレシピを教えてください!」という奥様からのリクエストが。
そこで、速水もこみちさんが、【中華風肉団子のあんかけ】を作っていました。
山椒で香りのよい大きな肉団子を甘酢あんでからめた魅力的な一品♪
★実際に作ってみました!!★
<見た目>
香菜があまり好みでないため、小ねぎと白ごまをトッピングしてみました。
ゴルフボールくらいの大きさがあって、ボリュームがあります!
<感想>
表面カリッと中がふわっとやわらかい(*^。^*)
玉ねぎが入らずに、“お肉”を感じる満足の肉団子です。
粉山椒は、うなぎの添付でウチにあったものを加えてみましたが、
風味がいいですねぇ!少しでも違いました。
ちなみに、あんかけに速水もこみちさんは八角を加えてました。
私はこれも苦手な香りなので、省略して作りました。
甘酢のあんで、ご飯がすすむメインおかずで我が家も大満足\(^o^)/
レシピ通り作ると、全体的に風味を楽しむ肉団子に仕上がるようです♪
■■■ 速水もこみちさんの【中華風肉団子のあんかけ】レシピ ■■■
<材料> 2人分(8個分)
サラダ油…適量
片栗粉…大さじ1/2
水…大さじ2
香菜…適量
(肉団子)
豚ひき肉…300g
おろしにんにく…1片
おろししょうが…1片
粉山椒…少々
塩・こしょう…各少々
粉唐辛子…適量
酒…大さじ1
パン粉…大さじ3
卵…1個
片栗粉…大さじ1
(合わせ調味料)
中華スープ…100ml
酢…大さじ2
しょうゆ…大さじ3
砂糖…大さじ3
紹興酒…大さじ1/2
八角…1~2個
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M / 写真:
1.ボウルに豚ひき肉(300g)、おろしにんにく(1片)、おろししょうが(1片)、粉山椒(少々)、塩・こしょう(各少々)、粉唐辛子(適量)、酒(大1)、パン粉(大3)、卵(1個)、片栗粉(大1)を合わせて肉だねを作り、8等分し3cm程度の球状に丸めます。
2.フライパンの高さ2cm程度にサラダ油(適量)を入れて170度程度に熱し、1を入れてこんがりと炒め揚げます。
※高さ2cm程度の揚げ油で肉団子を炒め揚げする
3.フライパンに中華スープ(100ml)、酢(大2)、しょうゆ(大3)、砂糖(大3)、紹興酒(大1/2)、八角(1~2個)を煮立て、水溶き片栗粉(片栗粉:大1/2と水:大2を合わせる)でとろみをつけます。
4.3のフライパンに2に肉団子を入れて絡め、盛り付け、香菜(適量)を散らして、【中華風肉団子のあんかけ】の出来上がり
(私は、八角、香菜を省略しました)
●ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチンの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。