ビーフストロガノフ
2011年8月10日(水)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO’Sキッチン
奥様のお誕生日をお祝いして「妻や子供たちが、喜びそうなオシャレな料理を教えて」というご主人様からのリクエスト。
私にはうらやまし過ぎるぅ!!その気持ちが嬉しいですよねぇ(*^。^*) そこで速水もこみちさんが、ご馳走感たっぷりの【ビーフストロガノフ】を作って紹介していました。
あ、ちなみに、放送された8月10日は、速水もこみちさん27歳のお誕生日だそうです。おめでとうございました♪ ←って、今ごろか(^_^;)
そう、今ごろ作ったワケは、この【ビーフストロガノフ】のレシピ。小麦粉や赤ワインの分量詳細がなくて、躊躇してました。けど気になって・・・ようやく作りました!スッキリしたぁ\(^o^)/ 結論。美味しい(*^^)v
他のレシピを参考に、小麦粉を大さじ1で作りましたが、煮込んでもシャバっとトロミが足りませんでした(>_<)。赤ワイン50ccは多かったのかなぁ~。溶かしバターと小麦粉を混ぜたもので、好みのかたさに調節し、なんとか出来上がりました。
手間がかかったから、より美味しいと思うのでしょうか(*^_^*) サワークリームでコクのある酸味がプラスされて、ストロガノフが食べやす~い♪ 危険っ!お替わりできそうでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
速水もこみち流【ビーフストロガノフ】レシピ
<材料> 2人分
牛薄切り肉(放送:牛フィレ塊り肉)・・・160g
ニンニク・・・1片
タマネギ・・・1個
ニンジン・・・1/2本
ベーコン(ブロック)・・・80g
マッシュルーム(ホワイト・ブラウン)・・・各3個
水・・・3カップ
ブイヨンキューブ・・・2個
ローリエ・・・1枚
塩・コショウ・・・各少々
サラダ油・・・大さじ1/2
バター・・・大さじ1
小麦粉・・・?(私は、大さじ1~2)
トマトピューレ・・・80g
赤ワイン・・・?(私は、30~50cc)
(付け合わせ)
サワークリーム・・・大さじ3
パセリ・・・適量
(トッピング)
生クリーム・・・大さじ2
ご飯・・・2人分
速水もこみちさんの【ビーフストロガノフ】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方>
1.ニンニク、タマネギ、ニンジンをみじん切りにし、マッシュルームは4等分にします。
ベーコンは5mm角に切り、牛薄切り肉は重ねて塊にします。
(放送:牛の塊り肉を食べやすい大きさに切ってました)
●私は、塊りの牛肉を。マッシュルームはブラウンのみ使用。小さいため丸ごと(もしくは2等分)。
2.鍋に水とブイヨンを入れて火にかけます。
3.フライパンにサラダ油を熱して、牛肉に、塩・コショウし両面をこんがりと焼きます。
ベーコンも加えて炒めます。
4.炒めて出た脂を除いて3の牛肉、ベーコンを2の鍋に移します(フライパンは、そのままで)。
ローリエを加え沸騰するまで強火、アクを取り弱火で煮ます。
5.4のフライパンにバターを加え、ニンニク、タマネギ、ニンジンを炒め、塩・コショウ、バター(分量外)で味を調えます。
※フライパンで肉を炒めた脂は、旨みが残っているので再利用。切った野菜を炒めます!
しんなりしたら、小麦粉を加えて粉気がなくなるまで炒めます。
さらにトマトピューレ、赤ワインを加えて炒めます。
6.4の鍋から煮汁を少量取り、5のフライパンに加えます。
※ブイヨンスープを野菜を炒めているフライパンに加え、味をなじませる
なめらかになったら、4の鍋に移しかえ約15分~20分煮ます(放送:30分煮ます)。
トロリとしたら塩、こしょうで味を調えます。
7.トッピングのパセリをみじん切りし、サワークリームと混ぜ合わせます。
8.お皿にご飯と6を盛り付け生クリームをトッピングします。
7のサワークリームを添えて【ビーフストロガノフ】の出来上がり
●HPと放送では違う点がありました。放送を参考に私は作りアップしました。