ビーフストロガノフ
2014年2月12日(水)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO’Sキッチン
今日のモコズキッチンでは、「ソチでよく食べられている料理を作って、ソチオリンピックを応援しましょう!」と速水もこみちさんが、【ビーフストロガノフ】を作っていました。
トマトを使わずに短時間で美味しく仕上げる、もこみちさん流のアレンジレシピとのことです。
★実際に作ってみました!!★
<見た目>
ソースがまっ白でもなく、微妙な茶色がかったクリーム色の仕上がりです(^_^;)
速水もこみちさんの出来上がりも、このような色合いでしたから、
「失敗ではない!」
と分かってはいるものの、食欲をそそられる感じは・・・微妙かな
<感想>
牛乳のまろやかさにバターのコク、小麦粉のとろみが具材とよく絡んで、
思ったよりも美味しかったです(*^。^*)
塩と黒こしょうを効かせると、ご飯にも合っていいかと思いました♪
パパッと作れて、メインになるお料理。
見た感じの印象よりも、家族にも好評でよかったです\(^o^)/
■■■ 速水もこみちさんの【ビーフストロガノフ】レシピ ■■■
<材料> 2人分
玉ねぎ…1/2個
マッシュルーム…4個
牛もも肉…300g
パセリ…適量
ごはん(タイ米)…2人分
(牛肉の下味)
パプリカパウダー…少々
小麦粉…大さじ2
(調味料)
バター…20g
ブイヨンスープ…100ml
牛乳…200ml
サワークリーム…50g
オリーブオイル…大さじ1/2
塩・こしょう…各少々
<作り方> 調理時間20分ほどPT20M / 写真:牛肉少なめ
1.玉ねぎ(1/2個)、マッシュルーム(4個)は薄切りにします。
(私は、ブラウンマッシュルームを使用しました)
2.牛もも肉(300g)は薄切りにして、パプリカパウダー(少々)、小麦粉(大2)をまぶします。
(私は、はじめから薄切り肉を使用しました)
※牛肉に下味とトロミをつける
3.フライパンにオリーブオイル(大1/2)をひき、タマネギを加え塩・こしょう(各少々)をして焼き色がつくくらいまで炒めて、マッシュルーム、バター(20g)を加えて炒めます。
※通常使われる事が多いトマトを使わずに短時間で作れる
4.しんなりしたら、2の牛肉を入れて、塩・こしょう(各少々)して炒めます。
5.ブイヨンスープ(100ml)を少しずつ加えてのばし、次に牛乳(200ml)を加え、混ぜながら火を通して、トロリとするまで煮ます。
※牛乳でクリーミーな味わいにする
6.皿にカップで形取ったごはんを盛りつけて、上にみじん切りしたパセリ(適量)を乗せ、5をかけます。サワークリーム(50g)をのせ、サワークリームの上に黒こしょう(分量外)をふって、【ビーフストロガノフ】の出来上がり
(私は、パセリ、サワークリームを省略。ご飯も普通に盛りました)
●ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチンの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。