カニ玉~フレッシュトマトのあんかけ
2014年7月1日(火)
日テレ
ZIP!
速水もこみちのMOCO’Sキッチン
モコズキッチンでは、「簡単でおいしい卵を使った料理を教えてください」というリクエストが。
超簡単な卵料理しか作れない奥様のご主人様が、いつも外食するようになってしまったとのこと!
そこで、速水もこみちさんが卵料理の定番【カニ玉~フレッシュトマトのあんかけ】の作り方を紹介していました。
醤油ベースの中華あんかけにフレッシュなトマトを刻んで、自然な酸味も感じられる仕上がりです。
■■■ 【カニ玉~フレッシュトマトのあんかけ】レシピ ■■■
<材料>
カニカマ…8本
長ねぎ…1/2本
しいたけ…2枚
トマト…1個
香菜…適量
卵…5個
塩・こしょう…各少々
サラダ油…大さじ1/2・適量
片栗粉…大さじ2
水…大さじ4
(味付け)
中華スープ…100ml
酢…大さじ2
砂糖…大さじ3
しょうゆ…大さじ1と1/2
◆ 実際に作ってみました!! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
カニかまぼこで作るところが、いいですよね(^_-)-☆
フレッシュなトマトの酸味もあるあんかけが、私は気に入りました!
料理の詳細、感想はあとがきで♪
<作り方> 調理時間25分ほど / 写真:具材やや少なめ、卵3個で作成
*具材を切る*
1、長ねぎ(1/2本)はななめ薄切り、しいたけ(2枚)は石付きを取って薄切りします。トマト(1個)は、1cm角程度に切ります。
*具材を炒める*
2、フライパンにサラダ油(大1/2)を熱し、1の長ネギとしいたけを加え、塩・こしょう(各少々)し炒めます。
*卵液を作る*
3、ボウルに卵(5個)を溶き、カニカマ(8本)を手で裂きながら加えます。さらに、2の長ねぎとしいたけを加えて混ぜ合わせます。
*卵液を蒸し焼きする*
4、小さめのフライパンにサラダ油(適量)を薄く塗り、3の卵液を流し入れて、全体を混ぜ、蓋をして約3分程度蒸し焼きにします。
※ある程度固まってきたら、蓋をして蒸し焼きにする
*あんかけを作る*
5、別のフライパンに、味付けの中華スープ(100ml)、酢(大2)、砂糖(大3)、しょうゆ(大1と1/2)を煮溶かし、水溶き片栗粉(片栗粉:大2・水:大4)でとろみをつけます。火を止めてトマトを加えて、軽く混ぜます。
※フレッシュなトマトをあんに加える
*盛り仕上げる*
6、4のカニ玉を皿に返して盛ります。その上に5のとまとあんをかけ、ちぎった香菜(適量)をのせて完成です。
===================
◆◇◆ あとがき ◆◇◆
===================
<作ってみた感想>
気軽な食材で作れて、あんかけのトマトが夏らしくていいですね(^_-)-☆
私は、ジューシーな感じと程よい酸味が気に入りました。
そして、レシピよりも卵は減らして作りましたが、小さいフライパンで作ったので、
それなりの高さが出ました。
ボリューム感もあって、これはおすすめです♪
●ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチンの放送を参考にして、自分なりに作ってみました。