小松菜&ツナ&マヨネーズの和風パスタ
愛のスパルタ料理塾
~和風パスタ~
野菜嫌いの子供たちが食べてくれる、野菜をたっぷり使った「和風パスタ」を作りたいとのご相談。
”和風”といっても、お子さんが好むツナやマヨネーズを使ったレシピで、我が家の”おとな”にも好評でした(⌒~⌒)
小松菜&ツナ&マヨネーズを使った【和風パスタ】のレシピは、続きに書きました
↓ ↓
小松菜&ツナ&マヨネーズを使った【和風パスタ】レシピ
<材料> 4人分
パスタ(1.6mm) ・・・360g
小松菜・・・160g(大根葉を代用)
ベーコン(厚切り)・・・160g
塩・黒こしょう・ゆで汁・・・各少々
オリーブ油(ピュア)・・・適量
(ソース)
ツナ(オイル缶)・・・160g
アンチョビ・・・2尾
マヨネーズ・・・360g
レモン汁・・・1個分
白ワイン・・・20cc
濃口醤油・・・小さじ1
(仕上げ)
オリーブ油(ピュア)・・・少々
<作り方>
*具材の下準備*
1.小松菜は軸の部分は2センチの長さに、葉の部分はざく切りにする。ベーコンは棒状に切る。側面の部分(濃い茶色のところ)は、かたいのでそぎ落とす。
*ソースを作る*
2.細かく叩いたアンチョビを合わせた、ツナをボウルに入れてつぶす。
※ツナにアンチョビを加えることで、味がしまる
3.マヨネーズ、レモン汁、白ワイン、濃口醤油を混ぜ合わせる。
※レモンの皮の苦味が出ないように、絞る時は、断面にフォークを入れ、左右に動かす
※このソースはサラダにも使える【万能ソース】です
*パスタをゆで 仕上げる*
4.よく沸いた湯に塩(湯に対して1%)を加え、パスタをゆでる。
5.フライパンにオリーブ油をひき、弱火でベーコンを炒め、風味を出す。
6.小松菜の軸・小松菜の葉を順に加え炒め、塩・こしょう、ゆで汁を加え、火を止める。
7.6にゆで上がりのパスタ、3の万能ソースを加え、火をつけ、よく絡ませながら、更にゆで汁、塩、こしょうで味をととのえる。お皿に盛り、オリーブ油をかけて完成!