塩焼きそば
愛のスパルタ料理塾
~塩焼きそば~
おいしい塩焼きそばを作って家族に喜んで欲しい!という奥様からのご相談に林先生が美味しいレシピを教えてくれました。
奥様からのご希望で、具材はシーフードを使ってのレシピです。スープの味がしっかりついた、ベタベタしない美味しい塩焼きそばに、ご家族の方も大満足のようでした。私も明日、作りたいと思います!
⇒後日、作りましたので、写真をアップしました
取り急ぎ、林流!本格【塩焼きそば】のレシピ・作り方を続きにアップしておきます
↓ ↓
林流!本格【塩焼きそば】レシピ
<材料> 2人分
シーフードミックス(冷凍)・・・200g
焼きそば麺(太麺・蒸し)・・・2玉
タマネギ・・・1/2個(100g)
ニンジン・・・45g
ピーマン・・・1個
キャベツ・・・80g
しいたけ・・・1~2枚
(下味)
塩・・・少々
コショウ(白)・・・少々
(味付け調味料)
スープ・・・100cc(チキン・鶏ガラ・中華の素など)
塩・・・小さじ1/2
コショウ(白)・・・少々
(酒水)
酒・・・大さじ1
水・・・大さじ1
青ネギ(小口切り)・・・2本
<作り方>
●味付け調味料(スープ、塩、こしょう)合わせておく
●酒水(酒、水)合わせておく
*具材の下準備*
1.鍋に湯を沸かし、沸騰したら酒(適量)を入れて、シーフードミックスを湯通し再沸騰したら、氷水に入れ洗いながら粗熱を取る。さらにザルにあげて、塩(適量)をふっておく(写真右)。
※シーフードミックスの臭みをとる
2.タマネギ、しいたけは薄切り、ニンジンは皮をむき4cm長さの短冊切り、ピーマンはヘタ・種を取り除き細切り、キャベツは食べやすい大きさにざく切りします(写真右)。
*麺の下処理*
3.蒸し麺は水洗いし、ほぐす。さらに、ラップをし約30秒ほど加熱してふんわりさせる。
※水洗いして温めることで、ほぐれやすくなる
*炒めて仕上げる*
4.フライパンにサラダ油(適量)を熱し、2の野菜を炒め、下味用の塩・コショウを加えていったん取り出します。
※炒め過ぎると水分が出てくるので、火の通りが半分くらいであとは余熱で
5.同じフライパンにさらにサラダ油(適量)をひき、3の麺を入れて強火でほぐし炒め、酒水を鍋肌から加えて(写真右)、水分を飛ばし炒めます。
※酒と水を合わせた酒水を加えることで、ふわふわ麺に仕上がる!
6.5に1のシーフードミックス、4の炒めた野菜を戻し入れて混ぜ合わせる。
7.さらに、味付け調味料を加えて炒め合わせて味を調え、汁気が無くなれば青ネギを加えて混ぜ合わせたら完成!