ミートグラタン
愛のスパルタ料理塾
~ミートグラタン~
洋食が大好きなご家族に「お店で食べるようなミートグラタンを食べさせたい」という奥様からの相談に、林先生が本格ミートソースの作り方を伝授・紹介していました。
「おいしそ~」放送を見たら、食べたくなりましたぁぁぁ。急きょ、夕飯のメニューを変更!!
トマトがなくてホールトマトを代用したり、シイタケはシメジで、ピーマンはグリンピース・・・って強引(^_^;)
「それでも作るの?」と自分にツッコミながらも、作業遂行~~~おいしいおいしい!! せっかくなら規定の量を作ればよかったなぁ~
林流!【ミートグラタン】のレシピ・作り方を続きに書きました。
↓ ↓
林流!【ミートグラタン】レシピ
<材料> 4人分
(具材)
牛ミンチ肉・・・250g
トマト・・・2個
玉ネギ(みじん切り)・・・50g
ニンジン(みじん切り)・・・50g
ピーマン(みじん切り)・・・50g
セロリ(みじん切り)・・・50g
シイタケ(みじん切り)・・・25g(2枚)
ニンニク(みじん切り)・・・1かけ
マカロニ・・・120g(器の大きさで調整)
(調味料)
赤ワイン・・・200cc
トマトペースト・・・大さじ1
バター(無塩)・・・30g
ブイヨン・・・600cc
塩・・・少々
こしょう(黒)・・・少々
サラダ油・・・適量
ローリエ・・・1枚
薄力粉・・・大さじ2
とろけるチーズ・・・適量
バター(無塩)・・・適量
パセリ・・・少々
パルメザンチーズ・・・適量
パン粉(ドライ・細め)・・・適量
<作り方>
1.トマトをあぶって、皮をむいて種を取り、角切りにしておく。
2.鍋にサラダ油を熱してバター(10g)を溶かし、塩・こしょうを振った牛ミンチを入れて、軽くほぐしながら焼き付けるようにしっかり炒める。
※あまり触ると、牛ミンチから水分がでてきてベタベタになってしまうので、触りすぎないように
3.玉ネギ・ニンジン・ピーマン・セロリ・シイタケを加えて鍋底を洗うように炒め、最後にニンニクを加えて香りが出るよう炒め、鍋底にはりついたものは、火を止めフタをしてしばらく蒸らしてからこそぐ。
※ニンニクは、苦味がでるので後から加える
※蒸すことによって水分が出て、鍋底にはりついた牛ミンチや野菜の旨味をきれいにとることができる。
4.3に薄力粉を加えて炒め、鍋底をこそげるように炒め、トマトペースト、1のトマトを加える。
5.赤ワインを加え、沸かしてアルコール分を飛ばし、半分まで煮詰める。
6.ブイヨン・ローリエを加えて中火で煮る。アクを取りながら、中火で40~50分煮込む。(具が煮とけるくらい・具材が顔を出すくらいまで)
7.塩とサラダ油を加えた湯でマカロニをゆでてザルにあげ、サラダ油を絡めておく。
8.6の味をみて塩・こしょうで味を調え、火を止めてバター(20g)を落とす。
※酸味が強い赤ワインを使っているため、酸味を和らげるためにバターを落とす
9.グラタン皿にバターを塗り、8のソースを入れて7のマカロニを盛り(写真左側)、さらにソースを少しかけます(写真右側)。
とろけるチーズ・パルメザンチーズ・パン粉・溶かしバターを振り、オーブントースターでしっかり焼き、パセリを振って仕上げる。