チャーハン
愛のスパルタ料理塾
~チャーハン~
大の「チャーハン」好きのご主人に、お店で食べるようなパラパラの「チャーハン」を作ってご主人を喜ばせたいとのご相談に、今回も林先生が美味しく作るコツを教えてくれました。
合びきミンチや玉ねぎ、ニンジン、ピーマンと、いつも使わない具材のレシピなので、食べた時に新鮮でした。ちょっと、”炒飯(いためし)”風かな。
【チャーハン】のレシピは、続きに書きました
↓ ↓
【チャーハン】レシピ
<材料> 4人分
ご飯・・・600g
卵・・・4個
合びきミンチ・・・100g
玉ネギ・・・1/2個
ニンジン・・・40g
ピーマン・・・2個
青ネギ・・・3~4本分
塩・こしょう・酒・うま味調味料・・・各少々
酒・水・濃口醤油・・・各大さじ1
サラダ油・・・適量
<作り方>
●玉ネギ、ニンジン、ピーマンはみじん切り。青ネギは、小口切りする。
*具材の下処理*
1.鍋に油をひき、合びきミンチをほぐしながらイヤなにおいが飛ぶまで炒め、余分な油をキッチンペーパー等で取り除く。
2.再度火にかけ、酒(少々)をふってパラパラになるまで炒め、皿に引き上げる。
3.鍋にミンチを戻し、サラダ油を加え、玉ネギ、ニンジン、ピーマンを加え炒める。
4.全体が混ざれば塩・こしょうで味を整え、皿に引き上げる。
*卵とご飯を合わせ 仕上げる* ※2人分ずつ仕上げる
5.鍋に多めのサラダ油を熱し、溶き卵(2個分)を油の中に落とし、かき混ぜる。
※卵2個に対し、サラダ油はおたま1杯弱の量で。卵が油を吸収し、表面がコーティングされパラパラに
6.半熟状態になれは、ご飯(300g)を加え、おたまの裏でたたくようにして炒める。
※「たたいてはひっくり返す」をくり返す
7.卵とご飯が混ざれば、2と4の炒めた具材を戻し(半分の量)、おたまの裏でたたくようにして炒める。
8.味見をし、塩・こしょう・うま味調味料で味を整える。
9.最後に、青ネギを加えて混ぜ、酒・水・濃口醤油(各大さじ1)を合わせたもの(半量)を、鍋肌から回し入れ、一気に混ぜ合わせ、仕上げる
●林先生曰く「俺は男だ!」ぐらいのつもりでとのこと!
↑ ↑ ↑
「そんなにー\(◎o◎)/」と驚くほど、とにかく、素早く炒め混ぜ合わせていました。