白菜鍋
2011年11月26日(土)
日テレ
世界一受けたい授業
家庭科~藤田智先生
効率よく栄養を摂りましょう。と、藤田智先生が、この時期にぴったり!冷えた体を温める野菜鍋を紹介していました。
老化を遅らせる「かぼちゃ鍋」も個人的にはかなり気になりましたが、まずは【白菜鍋】を作ってみました。小栗旬さんのCMでもお馴染みですよね~♪豚肉から溶けでるビタミンB1を白菜が吸って栄養を吸収できるというお鍋です。
白菜と豚肉だけのすぐに揃う食材で、作り方も超簡単なのが嬉しい!花のような見た目も魅力的だし~(*^。^*) 味噌汁の代わりに小鍋で我が家は作りました。
【白菜鍋】レシピ
<材料> 4人分
白菜・・・1/2個
豚バラ薄切り肉・・・200g
ショウガ・・・1かけ分(千切り)
赤唐辛子・・・10本⇒1本の間違いと思われます
鶏がらスープ・・・カップ4
ゴマ油・・・大さじ2
しょう油・・・大さじ2
塩・・・適量
【白菜鍋】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方>
1.白菜(1/2個)を鍋の高さに合わせて切り、白菜の間に豚バラ薄切り肉(200g)を挟めます。
食べやすい大きさに切り、鍋に詰めます。
2.ショウガ(1かけ分 千切り)、赤唐辛子(1本 小口切り)をのせて、しょう油(大2)、ごま油(大2)、鶏がらスープ(カップ4)を加えて鍋を火をかけます。
(途中、アクを取りながら)
豚肉に火が通ったら、塩(適量)で味を調えて【白菜鍋】の出来上がり
(赤唐辛子は、省略しました)
≪反省≫
白菜を立てて(繊維を垂直に)鍋に入れるべきでした。
⇒白菜の切り方が大きい上に、寝かせたので、噛み切れず食べにくいし(^_^;)、味の染み込みも多少違ったかもしれません
●世界一受けたい授業のHPと放送では、作り方に違いがありました。放送を参考にした作り方を私はアップしました。