鶏肉とこんにゃくの和風どんぶり
2011年9月23日(金)
日テレ
スッキリ!!
はるみキッチン
~和風どんぶり~
今回のはるみキッチンでは、具が大きくてゴロッゴロッと具沢山の丼ぶり!それでいて、ヘルシーな【鶏肉とこんにゃくの和風どんぶり】を作っていました。
ポイントは、半日かけて戻した干し椎茸とあんかけ和風だし。栗原はるみ流のだしは、失敗なくどんな料理にも応用できます!
ということで、私も早速、干し椎茸を戻すところから~♪ あんかけが、どこへ?みたいになりましたが(^_^;)、おいしいおいしい!
ちなみに、私は、ニンジン・ししとうを加えて彩りを明るく仕上げてみました。野菜は他に白菜、夏には黄パプリカなど季節のものを加えてOK!とのことです。
【鶏肉とこんにゃくの和風どんぶり】レシピ
<材料> 4人分
鶏もも肉・・・1枚
こんにゃく・・・1枚
長ねぎ・・・2本
干ししいたけ・・・大4枚
しょうが・にんにく・・・各小1片
塩・こしょう・・・各少々
サラダ油・・・大さじ1/2
(だし)
だし汁・・・1と1/2カップ
薄口しょうゆ・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
塩・・・少々
水溶き片栗粉・・・(片栗粉・水を各大さじ1)
赤唐辛子(小口切り)・・・適量
栗原はるみ先生の【鶏肉とこんにゃくの和風どんぶり】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:2人分
1.干ししいたけを少ない水分で半日かけてじっくり戻します。
※じっくり戻すことでしいたけのうま味が外に逃げません!
2.1の干ししいたけは、石づきを取りうま味が外に出ないようにやさしく4等分に切ります。
こんにゃくは、3~4分下ゆでし2~3cm大に手でちぎります。
長ねぎを2cm幅の斜め切りにし、鶏肉は3cm大に切ります。
3.鍋にだし汁を温めて、だしの調味料(薄口しょうゆ、しょうゆ、砂糖、酒、みりん)を入れて温めておきます。
※この調味料の分量を覚えておけばいろいろな料理に応用できます
4.サラダ油を熱したフライパンで潰したにんにく・しょうがを炒めます。
鶏肉を加え炒め、お好みで塩・こしょうで味を調えます。
5.鶏肉の色が変わったらこんにゃく、干ししいたけを加え炒めます。
火が通ったら長ねぎを加え炒めます。
6.3の温めていただしを加え、塩で味を調えます。
●だしを温めておくことで、すぐに沸騰し仕上げられます。とのことでした(右写真)。
7.水溶き片栗粉を加えとろみをつけ、お好みで赤唐辛子を加えます。
器に盛ったごはんにかければ【鶏肉とこんにゃくの和風どんぶり】の出来上がり。
お好みでからしや酢をかけてどうぞ~