自家製ハーブソーセージ&カリカリポテト
2012年8月7日(火)
日テレ
スッキリ!!
はるみキッチン
~自家製ハーブソーセージ&カリカリポテト~
今回は、ウチで気軽に作れます!と腸詰めしない手作りのソーセージ【自家製ハーブソーセージ&カリカリポテト】を栗原はるみさんが作って紹介していました。
正直、あまり期待していませんでした(^_^;) ハーブの効いたソーセージが、あまり好みでないこと。それに、パリッという食感は、どうなの?と。
でも、食材が気軽なので、私も早速作ってみたら・・・『おいしい~~~\(^o^)/』
バジルなど苦手な主人も、思いのほか「うまいじゃん」とのこと。よかったぁぁぁ!!!
パリッという食感は、やっぱりなかったです。形も長く伸ばしたつもりでも、焼き縮みで、ソーセージなのか?!のような見た目ですが、思ったよりも美味しくて、大満足♪
ちなみに、イタリアンパセリがスーパーに無くて、普通のパセリを。クミンシードでなく、粉末のクミンを代用しました。代用になるか分かりませんでしたが、香りづけに加えてみました。ハーブがきつすぎず、我が家にはよかったです。
栗原はるみ先生の【自家製ハーブソーセージ&カリカリポテト】レシピ
<材料> 10~12本分
豚ひき肉…300g
バジル…2~3本
イタリアンパセリ…2~3本
クミンシード…小さじ1
牛乳…大さじ2
ドライパン粉…大さじ2
塩…小さじ1/3
こしょう…少々
オリーブ油…適宜
(カリカリポテト)
じゃがいも…3個(350g)
にんにく…1片
オリーブ油…大さじ2
塩・こしょう…各適宜
栗原はるみ先生の【自家製ハーブソーセージ&カリカリポテト】の作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
<作り方> 写真:1/2量ほどで7本出来ました
*自家製ハーブソーセージ作り* 1.ドライパン粉(大さじ2)に牛乳(大さじ2)を入れふやかし、ひき肉に加え混ぜ込みます。
(豚ひき肉は、粗びきのものがオススメとのことです)
⇒私は、普通?の豚ひき肉で。
※パン粉と牛乳で作ったつなぎを生地に混ぜ込むことで、つなぎが肉汁を吸い込み、腸詰めしなくてもソーセージがジューシーになります!
2.1に塩(小さじ1/3)、こしょう(少々)を加え混ぜ、15分くらいおいて生地をなじませます。
(常温でOK、とのことです)
3.イタリアンパセリ・バジルは葉先をつまんで細かく刻み、合わせて大さじ2くらいの量にします。
クミンシード(小さじ1)と2に加え混ぜ合わせます。
(私は、バジルの葉5~6枚と少なめ、普通のパセリ、粉末のクミンを使用しました)
4.生地をひと口大にまとめて(5~6cm長さの親指大)、フライパンにオリーブ油(適宜)を熱し、焼き色がつくまで転がしながら焼き、中まで火を通します。
(加熱時間の目安は5分ほど、割って確認して。とのことでした)
*カリカリポテト作り*
5.じゃがいもを皮つきのまま2~3cm角に切り、水にさらしてから、ペーパータオルを敷いた耐熱ボウルに入れ600Wの電子レンジで3~4分加熱します。
6.フライパンにオリーブ油を熱し、潰したにんにくを炒め香りを出します。
5のじゃがいもを加え、表面がカリッとするまで炒め、塩・こしょう(各適宜)で味を調えます。
(私は、この後、仕事のため潰しニンニクを省略しました。)
4のソーセージと一緒に盛りつけて【自家製ハーブソーセージ&カリカリポテト】の出来上がり
お好みでケチャップ、マスタードをつけてどうぞ~