和風あんかけごはん
スッキリ!!
はるみキッチン
今回は、夏休みのお昼ごはんにおすすめレシピ第1弾!ワンプレートの中には肉にエビ、そして野菜がいっぱいで栄養満点!サッパリ和風のあんで夏バテ気味でもごはんがモリモリ食べらるひと品を紹介していました。
材料切ったり下準備さえしっかりしておけば、たった5分でできちゃう簡単スピードレシピ!って、本当でした。あっという間に仕上がって、火の前にはわずかな時間で嬉しい!美味しい!主人にも好評のレシピでした★★★
栗原はるみ先生の【和風あんかけごはん】のレシピ・作り方は、続きに書きました
↓ ↓
栗原はるみ先生の【和風あんかけごはん】レシピ
<材料> 4人分
豚薄切り肉…100g
むきエビ…100g
塩・こしょう・酒…各少々
チンゲン菜…2株(200g)
たけのこ…120g
しいたけ…4枚
(和風ダレ)
だし汁…2カップ
しょうゆ…大さじ3
砂糖…大さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
塩…小さじ1/2
片栗粉・水…各大さじ2
サラダ油…大さじ1
1.チンゲン菜を葉と茎に分けて切り、しいたけは石づきをとり3等分の斜め切り。たけのこは一口大の薄切りにする。
2.片栗粉を水に溶いておく
※水溶き片栗粉を事前に作っておくと、ダマになりにくく、上手くとろみがつくんです!!
3.鍋に和風ダレのだし汁、しょうゆ、砂糖、みりん、塩を加え和風ダレを入れひと煮立ちさせておく
※事前にタレを温めておくと、合わせたときに具に火が通り過ぎず、野菜の食感も残せるんです!!
4.豚肉とむきエビにそれぞれ塩・こしょう・酒で下味をつける
5.深めのフライパンにサラダ油を熱し強火で4の豚肉、エビの順に炒める。
しいたけ・たけのこを加え炒める
6.チンゲン菜の茎の部分を加え炒め、次に葉の部分を加え軽く炒める
7.3の温めておいた和風ダレを加える。
沸騰したら2の水溶き片栗粉を加えとろみをつける
8.ごはんにかけたら完成。お好みでお酢をかける