ハートのブラウニー
スッキリ!!
はるみキッチン
今日は、バレンタインに合わせて、チョコのほろ苦さが美味しいお菓子【ブラウニー】を作って紹介していました。
早速、私も初めて作って今、焼きあがりました!!
まだ、食べた感想を書けませんが、甘さ控えめで、甘いものが苦手な方でもおいしく食べられるとか。
チョコを溶かして混ぜるだけ!だから失敗なく、とっても簡単に作れて、これは豪華!
≪追記≫
主人の帰宅を待って、ようやく、食べられましたぁ~v(* ̄▽ ̄*)
『おっいし~~~っ!!!』
ほろ苦くて、外側カリッと、中はしっとり、時々ナッツの食感も飽きさせなくて、いいです!とっても! これ大好評でした★★★
“外はサックリ!中は超しっとり” 栗原はるみさんの【ハートのブラウニー】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
栗原はるみさんの【ハートのブラウニー】レシピ
<材料> 直径12㎝のハート型2個分(写真:半量の1個)
チョコレート(ビター)・・・150g
くるみ(ローストしたもの)・・・50g(粗く刻む)
薄力粉・・・40g
アーモンドパウダー・・・50g
グラニュー糖・・・120g
無塩バター・・・100g
ココアパウダー・・・10g
卵・・・2個
<作り方>
1.チョコレート(150g)を細かく刻み、耐熱ボウルに入れ湯せんで溶かします。
※ミルクチョコレートだと仕上がりが白っぽくなります、ほろ苦く仕上げるためビターチョコレートを使うことがおすすめ。とのことでした。
2.別のボウルに室温に戻した無塩バター(100g)、グラニュー糖(120g)を加えよく混ぜます。白っぽくなったら卵(2個)を1個づつ加えよく混ぜます。
●泡立て器を使ってました
4.さらに3にアーモンドパウダー(50g)、薄力粉(40g)、ココアパウダー(10g)を合わせて、ふるいながら加えて、さっくりと混ぜます。
●ゴムベラに持ち替えてました
※アーモンドパウダーを加えることで、しっとり焼き上がります
(私はミックスナッツを使用してます)
5.型に4の生地を流し込み、軽くたたいて空気を抜きます。
※フッ素樹脂加工されていない型には、バターをぬり薄力粉をはたきます
●丸型・紙の型・カップなど、型はお好みで
⇒このハート型(直径12㎝)1個で(材料はすべて半量)、約250mlほどの生地が出来上がるようでした。
6.160℃に予熱したオーブンで約40分焼いたら完成!お好みで、粉糖をかけます。
(紙の型の場合は約45分焼く)
●焼きたては、まわりサクッ、中ふんわり~
翌日など冷やして食べると、まわりカリカリ、中しっとり~と2度、楽しめます★★★とのことです。
●焼きたては、ヒビが入り膨らんでいますが、時間とともに、中央が窪みます。
⇒「ヒビが入る」のは、ちょっと縁起悪い?!かもしれませんが、いたしかたない自然のことで、「成功した証し」だとも聞いたことがあります(*^。^*)