スパイシーフライドチキン
スッキリ!!
はるみキッチン
今回は、栗原家で大人気メニューだという【スパイシーフライドチキン】の作り方を紹介していました。一緒に盛ればワンプレートランチになる一口おにぎりも紹介していました。
私は、鶏もも肉で作ってみました(レシピ:骨付き)。大きめの「鶏のから揚げ」にしか見えないですが(^_^;)
衣がサックサクで、美味しい!!!ブロッコリー&トマトの彩りで、クリスマスっぽく盛り付けてみました。
栗原はるみ先生の【スパイシーフライドチキン】のレシピ・作り方は、続きに書きました
↓ ↓
栗原はるみ先生の【スパイシーフライドチキン】レシピ
<材料> 4人分 (写真:鶏もも肉320g)
骨付き鶏肉(ブツ切り)・・・800g
(漬け込みダレ)
赤ワイン・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
顆粒コンソメ・・・小さじ1
にんにく・・・小さじ1(すりおろし)
しょうが・・・小さじ1(すりおろし)
肉用シーズニング(ステーキスパイスなど)・・・小さじ1
片栗粉・・・適宜
1.赤ワイン、しょうゆ、顆粒コンソメ、にんにく、しょうがを合わせて、さらにステーキスパイを混ぜ合わせ漬け込みダレを作る
※ステーキスパイス(市販)を使えば、誰でも簡単に本格的な漬け込み誰ができますよ!
2.タレをビニール袋などに入れ中に鶏肉を入れよく揉み込み、冷蔵庫で2~3時間漬け込む
3.漬け込んだタレをザルで漉す。余分な水分を取った鶏肉に片栗粉をまぶす
※カリッと揚げるために、漬け込みダレは漉してから
4.170~180℃の油できつね色になるまでカラッと揚げたら完成
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
<材料>
削りガツオ・・・適宜
昆布の佃煮・・・約20g
ごはん・・・不明です
ごはんに削りガツオ、昆布の佃煮を加え混ぜて、一口大ににぎるだけ
※強く握らずに、ふわっと(とのことでした)