カジキマグロの柚子こしょうマヨ
スッキリ!!
はるみキッチン
今回はお弁当にぴったりのおかず。煮込むだけで簡単な【にんじんと豚肉の煮物】と、ダイエットにも注目の黒豆を使った【黒豆ご飯】の作り方も紹介してくれました。
炊飯器で炊くだけ!とっても簡単!黒豆が少しかための炊きあがりでしたが、白ごま&黒ごまをふりかけて健康的に!ワンプレートにしていただきました。
ケンタロウさんの【カジキマグロの柚子こしょうマヨ】も美味しかったです!どちらも、ご飯がすすむおかずで、とってもオススメでした★★★
栗原はるみ先生の【にんじんと豚肉の煮物】【黒豆ごはん】
ケンタロウ流【カジキマグロの柚子こしょうマヨ】のレシピ・作り方は、続きに書きました。
↓ ↓
栗原はるみ流【にんじんと豚肉の煮物】レシピ
にんじん(細)…2本(300g)
豚バラ薄切り肉…100g
だし汁…1/2カップ
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ2
みりん…大さじ2
<作り方>
1.にんじんは皮をむき、2~3cm幅の輪切りにする。豚肉は長さを3等分に切る
2.鍋にだし汁・しょうゆ・砂糖・みりんを入れて沸騰させる。弱火にし豚肉を広げて入れ、少し煮てからにんじんを加え、豚肉をにんじんの上にのせ(写真右)、煮汁をかけながら約4分煮る
※にんじんの上に豚肉をのせることで、にんじんにおいしい肉汁がたっぷり染み込むんです!!
3.落とし蓋をして約5分煮る。煮汁が少なくなったら火を止め、少しおいて味を含ませたら完成
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
栗原はるみ流【黒豆ごはん】レシピ
<材料> 4人分 ( 写真は2人分)
米…2カップ
黒豆…1/2カップ
水…2カップ
酒…大さじ1
昆布茶…小さじ1~1と1/2
<作り方>
1.米は洗いざるに上げる。黒豆はさっと洗って水気をよくきり、フライパンで表面の皮がはじけるまで空炒りする
2.内釜に米、水、酒を入れ、黒豆をのせて炊飯器で炊く。
(炊き時間は炊飯器によって異なります)
3.炊き上がったら昆布茶をふり入れ、軽く上下を返して混ぜたら完成
◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇∴‥◇◆◇
ケンタロウ流【カジキマグロの柚子こしょうマヨ】レシピ
カジキマグロ…2切れ
薄力粉…大さじ1
ゆずこしょう…小さじ2
マヨネーズ…小さじ1
サラダ油…適宜
塩…少々
(付け合わせ)
ししとうがらし…1パック
1.カジキマグロは水気を拭いて一口大に切って薄力粉をまぶす。ししとうがらしはヘタの先を切り落とし、竹串などで数か所穴をあける。
※薄力粉をまぶすことで、魚の水分を吸収してくれるので、冷めても水分が外に出にくくなるんです!!
2.ボウルに柚子こしょうとマヨネーズを混ぜる
※柚子こしょうは、少しずつ味見をしながらをオススメします。(我が家では、マヨネーズ多めでも結構、辛めの仕上がりでした)
3.フライパンにサラダ油を足し、カジキマグロを並べて強火で焼く。全体に焼き目がついたら取り出し、2に加えて和える
4.フライパンを熱してサラダ油(大さじ1)をひき、ししとうを加えて塩を振って、強火で炒め、少し焼き目がついたら取り出し、カジキマグロに添えたら完成!